スマートフォン、タブレットを中心とした消費者動向や市場調査を無料で公開
リサーチのご相談
MENU
会員登録をすると、調査結果の詳しいファイルをダウンロードできます。
調査データ
2023年2月24日
スマホ決済サービスを利用する場所の上位は「コンビニエンスストア」「スーパー」「ドラッグストア」 nanacoモバイルの82.7%がコンビニ、モバイルWAONの77.3%がスーパー、楽天ペイの55.3%がドラッグストアで利用
2023年2月21日
スマホ決済サービスを併用している割合は62.6%、利用サービス数は平均2.7個 最も利用しているスマホ決済サービスは 「PayPay」
2023年2月20日
大手4キャリアユーザーの携帯電話契約以外のキャリア関連サービスの利用は平均2.7個 利用サービス数トップは楽天モバイルで4.2個、次いでソフトバンクが2.3個
2023年2月17日
ネットで保険に加入している割合が高いのは「自転車保険」「自動車保険」 ネットで加入した理由は「保険料が安価」「手続きが簡単」
2023年1月31日
EC利用、「WEBのみ」は20.6%、「アプリのみ」は9.6%、「併用」は69.9%、若年層は「アプリのみ」の利用が高い傾向に
2023年1月30日
消費者が思うグリーン企業のイメージ、「気候変動問題の貢献につながる製品やサービスを提供」「脱炭素社会に向けて積極的な取り組み」「社会問題の解決に貢献」が上位
2023年1月23日
スマホデビュー時期は過半数が小学生、小6年が最多で14.9% トラブル経験は小学生が26.8%で増加傾向に トラブル回避で4人に1人が「何をすればいいか分からない」 子どもの勉強時のスマホ活用は63.7%、お小遣いのキャッシュレス送金意向は45.4%と5.1pt増
2023年1月17日
「MaaS」の言葉の認知は18.3%、内容理解は5.9% MaaS関連サービスの認知度トップは「マップ・ナビゲーション」 利用でメリットを感じている上位サービスは「シェアパーキング」「相乗りサービス」
前へ
次へ