スマートフォン、タブレットを中心とした消費者動向や市場調査を無料で公開
リサーチのご相談
MENU
会員登録をすると、調査結果の詳しいファイルをダウンロードできます。
調査データ
2025年8月21日
高校生のスマートフォンでのAI利用は6割、利用頻度は週1回以上が6割 84.0%の高校生がAIを使い始めて「変化したことがある」と回答 高校生が経験した直近半年における通信の繋がりやすさは78.0% 高校生の直近半年における外出時のシーン別通信の繋がりやすさ「総合」のトップはソフトバンク
2025年7月23日
最も意識している経済圏は「楽天経済圏」が43.5%でトップ 総合満足度は「楽天経済圏」が75.8%でトップ 前回調査から最も伸びているのは「Vポイント経済圏」で2.0pt増
2025年6月3日
社用携帯電話の大手4キャリアの総合満足度はdocomoが74.5%でトップ、次いで楽天モバイルが74.1% 乗り換え意向は32.7%、検討先は「楽天モバイル」がトップ、次いで「au」
2025年4月2日
在留外国人が契約している通信サービスは「楽天モバイル」が21.0%で最多、次いで「SoftBank」が15.6% 通信サービスを選んだ理由は「料金が安い」「データ容量が自分に合っていた」「プロモーションやキャンペーンが魅力的だった」
2025年3月7日
通信サービスの他社への乗り換え意向は27.1% 乗り換え検討先トップは「楽天モバイル」、次いで「Y!mobile」 年代別では10代が「MVNO」、20代~60代が「楽天モバイル」とそれぞれトップ
2025年3月5日
MVNOのシェアは9.1%、前回調査からの推移トップは「日本通信SIM」 総合満足度、NPS®ともにトップは「日本通信SIM」
2025年3月3日
MNOのシェアは90.9%で2024年9月と比較して0.2pt増加 メイン利用率の推移は「ahamo」が0.6pt、次いで「楽天モバイル」が0.2pt増加
2025年2月6日
最も意識している経済圏は「楽天経済圏」がトップ、前回から0.3ポイント増 総合満足度は「PayPay経済圏」が79.0%でトップ 前回調査から満足度が最も伸びているのは「au経済圏」で5.6ポイント増
前へ
次へ