スマートフォン、タブレットを中心とした消費者動向や市場調査を無料で公開
リサーチのご相談
MENU
会員登録をすると、調査結果の詳しいファイルをダウンロードできます。
調査データ
2019年3月12日
メイン利用のMVNOシェア、2019年は12.3%、2014年は1.6%、5年で10.7ポイント増
2019年3月5日
端末・通信料の分離プランへの理解度は39.6%、スマートフォン本体の金額を把握している人:大手3キャリアは66.4%、格安SIMは87.7%、本体購入時平均金額:大手3キャリアは70,268円、格安SIMは40,262円
テレビ番組視聴中に「スマートフォンを操作する」のは78.4%、ニュースで知らないことがあったら「ネットで検索する」、「両親・家族に聞く」、「友人・知人に聞く」 2022年4月1日の成人年齢引き下げ、91.4%が「知っている」
2019年2月26日
スマートフォンで写真撮影したデータ、スマートフォン本体のみ保存が27.6%、保存平均枚数は770枚
2019年2月12日
定額制動画配信サービスで利用経験が最も多いのは「Amazon プライム・ビデオ」(19.7%)、次いで「Hulu」(12.7%)、「U-NEXT」(10.5%)
2019年2月5日
スマートフォン所有者が現在利用しているQRコード決済サービス、 トップは「楽天ペイ」(9.4%)、次いで「PayPay」(8.1%)、「LINE Pay」(7.9%)
2019年1月30日
現在利用しているSNS「Instagram」が32.1%、2014年より18.6ポイント増
2019年1月24日
シニアのスマートフォンの利用、2012年は12.7%、2018年は61.5% 6年で48.8ポイント上がる
前へ
次へ