スマートフォン、タブレットを中心とした消費者動向や市場調査を無料で公開
リサーチのご相談
MENU
会員登録をすると、調査結果の詳しいファイルをダウンロードできます。
セミナー
2022年12月5日
※申し込み終了※※メディア向け※ 12/21(水)MMD研究所主催「通信キャリア、ポイント経済圏の実態勉強会」のご案内
コラム
2022年12月2日
大規模通信障害から見る課題と備え
プレスリリース
2022年11月24日
「2022年10月経済圏のサービス利用に関する調査」レポートの販売を開始いたしました。
調査データ
2022年11月18日
通信障害経験者の73.5%が「何かしらの対応をした」と回答 検討していること「メインと違う通信会社をサブ回線として契約する」 eSIMの認知は50.0%、現在利用は11.3% デュアルSIMの認知は49.1%、現在利用は7.4%
2022年11月14日
経済圏を意識してサービスを利用している人は56.2% 最も意識している経済圏は「楽天経済圏」「ドコモ経済圏」 経済圏を意識後「買い物する場所」「QR決済」「クレジットカード」をもっと利用するようになった
2022年8月30日
【バックナンバー】8月 教育に関する調査のまとめ
ながらポイ活アプリの現在利用は55.5%、利用経験ジャンルは「移動計測」、利用アプリは「トリマ」がトップ 節電プログラムの認知は41.1%、参加は7.8%、参加検討は43.3%
2022年8月25日
高校生は金融に関して「学びたい」が60.3%、学びたい項目は「適切な収入・支出の管理方法」 高校生の金融教育の義務化について「知らなかった」、高校生が63.2%、高校生の親は47.1%
前へ
次へ