スマートフォン、タブレットを中心とした消費者動向や市場調査を無料で公開
リサーチのご相談
MENU
会員登録をすると、調査結果の詳しいファイルをダウンロードできます。
調査データ
2023年6月5日
化粧品を初めて利用する際にセルフAI診断を参考にする人の63.3%がおすすめされた商品をその場で購入した経験あり 利用経験のあるセルフAI診断サービスは「肌パシャ」「KOSE HADA mite」「肌id」
2023年5月12日
請求書で支払っている料金や税がある人は57.5% メインの支払い方法はコンビニが51.9%、スマホ決済が16.5% eL-QR(地方税統一QRコード)の認知は16.3%
2023年5月9日
直近1年でのマンガ制作経験者の46.8%が縦読み、50.8%が横読みマンガの制作経験あり 縦読みマンガの投稿 ・応募先は「LINEマンガ」「pixivコミック」「comico」
2023年3月6日
スマートフォンで写真撮影したデータの保存 「スマートフォン本体」が88.8%、保存平均枚数は1411.8枚
2023年1月17日
「MaaS」の言葉の認知は18.3%、内容理解は5.9% MaaS関連サービスの認知度トップは「マップ・ナビゲーション」 利用でメリットを感じている上位サービスは「シェアパーキング」「相乗りサービス」
2022年11月30日
高齢の親で終活の必要性を感じているのは82.4% 親に対して終活を行ってほしい子どもは63.2% 終活の実施において最も不安なことは親子ともに「口座や金融資産の管理」がトップ
2022年10月11日
カーナビアプリの利用経験は44.9%、現在利用は32.3%、利用経験者の9.5%が有料(無料トライアル含む)利用 有料利用しているアプリは「カーナビタイム」「Yahoo!カーナビ」「ドライブサポーター」
2022年9月30日
スマートフォン利用を未検討のシニアのうち、48.6%が求める条件や製品があれば契約しようと思う 検討者のスマートフォンを利用してみたいと思ったきっかけの上位は「3G回線の終了」
前へ
次へ