スマートフォン、タブレットを中心とした消費者動向や市場調査を無料で公開
リサーチのご相談
MENU
会員登録をすると、調査結果の詳しいファイルをダウンロードできます。
調査データ
2023年11月22日
デジタル地域通貨の認知55.0%、利用経験17.5% 居住地にデジタル地域通貨があった場合の利用意向18.5% デジタル地域通貨の利用で買い物頻度が増えた人は64.5%
2023年9月11日
直近1年の個人向け借り入れ・ローンの利用経験は26.6% 申し込みから借り入れまでをスマートフォンのみで行ったことがあるのは47.3%
2023年7月19日
クレジットカードをApple Pay、Google Payに連携しているのはiPhoneメイン利用者が33.6%、Androidメイン利用者が20.9% バーチャルカードの認知は35.4%、利用経験は12.0%
2023年7月11日
QRコード決済でメインの「チャージ/連携方法」が使えなくなったら他サービスに乗り換える人は30.4% 乗り換え先の上位は「楽天ペイ」が32.1%、「PayPay」が24.9%、「d払い」が15.1%
2023年5月12日
請求書で支払っている料金や税がある人は57.5% メインの支払い方法はコンビニが51.9%、スマホ決済が16.5% eL-QR(地方税統一QRコード)の認知は16.3%
2023年3月27日
給与デジタル払いに対してメリットと感じること「キャッシュレス化の促進」 デメリットは「デジタルマネーが使える店舗でしか買い物できない」 給与デジタル払いの認知度は71.2%、昨年と比べて19.2pt増
2023年2月24日
スマホ決済サービスを利用する場所の上位は「コンビニエンスストア」「スーパー」「ドラッグストア」 nanacoモバイルの82.7%がコンビニ、モバイルWAONの77.3%がスーパー、楽天ペイの55.3%がドラッグストアで利用
2023年2月21日
スマホ決済サービスを併用している割合は62.6%、利用サービス数は平均2.7個 最も利用しているスマホ決済サービスは 「PayPay」
前へ
次へ