スマートフォン、タブレットを中心とした消費者動向や市場調査を無料で公開
リサーチのご相談
MENU
会員登録をすると、調査結果の詳しいファイルをダウンロードできます。
調査データ
2023年1月13日
インストールしているアプリの平均は19.3個 キャッシュレス決済でのトラブル経験は18.4%、うち「クレカ不正利用」が最多で26.0%
2023年1月10日
見逃し配信の認知は80.1%、利用経験は38.0% リアルタイム配信の認知は77.4%、利用経験は33.3% 利用経験のある無料配信サービス上位は「TVer」「ABEMA」「GYAO!」
2022年12月26日
最もよく利用するアプリは「動画」「QRコード決済」「SNS」 Twitterが有料化/終了した場合次に利用すると思うサービスは「Instagram」「LINE」 マイナンバーカードの所有率は55.5%、申請は「市役所窓口(44.0%)」「スマートフォン(43.2%)」
2022年12月23日
FIFAワールドカップカタールの視聴方法、「テレビ」は49.1%、「ABEMA」は17.8% 男性10代・50代の約2割、男性20代~40代の約3割が「ABEMA」で視聴
2022年12月22日
消費者が思うテック企業のイメージ 「テクノロジーで社会課題の解決に貢献」「技術が注目されている」「常に新しいことに挑戦」「生活を便利にする製品・サービスを提供」が上位
2022年12月5日
5割以上がWEBTOONを週に1回以上読んでいる WEBTOONの良いところ、 機能面は「スクロールのみで読める」「カラーが豊富」「絵がきれい」 気持ち的な面は「スマートフォンで読みやすい」「手軽に読める」「短い時間で読める」
2022年11月30日
高齢の親で終活の必要性を感じているのは82.4% 親に対して終活を行ってほしい子どもは63.2% 終活の実施において最も不安なことは親子ともに「口座や金融資産の管理」がトップ
2022年11月25日
月々の携帯料金の支払い、平均金額(通信+通話+端末)は大手4キャリアが8,913円、Rakuten UN-LIMITを除いた大手3キャリアは9,526円
前へ
次へ