スマートフォン、タブレットを中心とした消費者動向や市場調査を無料で公開

リサーチのご相談

調査データ

2023年1月23日

スマホデビュー時期は過半数が小学生、小6年が最多で14.9%
トラブル経験は小学生が26.8%で増加傾向に
トラブル回避で4人に1人が「何をすればいいか分からない」
子どもの勉強時のスマホ活用は63.7%、お小遣いのキャッシュレス送金意向は45.4%と5.1pt増

MMD研究所は、2022年以降に子どもに初めてスマートフォンを持たせた20歳~59歳の男女1,769人に事前調査を行い抽出し、本調査では2022年以降に初めてスマートフォンを持った子がいる親1,000人に対して「2023年1月初めてスマートフォンを持つ子どもと親への意識調査」を2022年12月26日~12月27日の期間で実施いたしました。調査結果は以下のとおりです。

【調査結果サマリー】

■ スマホデビュー時期は小学6年生が最多で14.9%
  スマホデビューの低年齢化傾向に
■ 子どもがスマートフォンを所持してからのトラブルに巻き込まれた経験は20.1%、
  小学生が26.8%、中学生が13.8%、高校生が10.0%
  スマートフォン関連のトラブル回避、4人に1人が「何をすればいいか分からない」
■ 子どもの勉強時のスマートフォン活用率は63.7%
  勉強時に利用しているアプリ/サービスの上位は
  「YouTubeなどの動画学習」「英会話・英単語学習」「語学(英語以外)の学習」
■ 子どもにお小遣いを渡すときの手段、昨年と比べると「現金」が減少
  「キャッシュレス」「現金とキャッシュレスの併用」が増加
  キャッシュレスでのお小遣いの送金意向は45.4%、前回調査と比べると5.1ポイント増
■ 子どもがスマートフォンのQRコード決済を利用していてよかったことの上位は
  「お金の送金ができる」「振込手数料がかからない」「時間を問わず送金できる」

調査概要や調査項目が分かる資料を
PDFでご用意しています。
下記よりダウンロードください。

データをダウンロードする

スマホデビュー時期は小学6年生が最多で14.9%
スマホデビューの低年齢化傾向に

2022年以降に子どもに初めてスマートフォンを持たせた20歳~59歳の親(n=1,769)を対象に、子どもに初めてスマートフォンを持たせた学年を聞いたところ、最も多かった回答は「小学6年生」で14.9%、次いで「中学1年生」が12.7%、「中学3年生」が10.0%となった。

これを小中高別でまとめると「小学生」が51.0%と最も多く、次いで「中学生」が29.0%、「高校生」が12.8%となった。

 

子どもがスマートフォンを所持してからのトラブルに巻き込まれた経験は20.1%、
小学生が26.8%、中学生が13.8%、高校生が10.0%
スマートフォン関連のトラブル回避、4人に1人が「何をすればいいか分からない」

2022年以降に子どもに初めてスマートフォンを持たせた親(n=1,000)を対象に、子どもがスマートフォンを所持してからのトラブルに巻き込まれた経験を聞いたところ、20.1%が「トラブルに巻き込まれたことがある」と回答し、2022年と比較すると3.9ポイント増えていることがわかった。

これを小中高別で見ると、小学生(n=488)の26.8%、中学生(n=290)の13.8%、高校生(n=130)の10.0%が「トラブルに巻き込まれたことがある」ことがわかった。

次に、子どもがトラブルに巻き込まれたことがある回答した親(n=201)を対象に、子どもがスマートフォンを所持してからトラブルに巻き込まれた内容を聞いたところ(複数回答可)、最も多かった回答が「ゲームや有料課金サイトで大幅に課金してしまった」「LINEなどのコミュニケーションツールで既読無視されて、友人と険悪になってしまった」「不適切な写真を送るように言われたり、意思と関係なく送られてきたりした」が14.9%と同率の結果となった。

トラブルに巻き込まれた経験が最も多かった小学生(n=131)のトラブルに巻き込まれた内容は「不適切な写真を送るように言われたり、意思と関係なく送られてきたりした」が18.3%で最も多く、次いで「ゲームや有料課金サイトで大幅に課金してしまった」が16.0%、「ワンクリック詐欺の画面が出てきて、お金を請求された」が15.3%だった。

次に、2022年以降に子どもに初めてスマートフォンを持たせた親(n=1,000)を対象に、スマートフォンに関連したトラブルを回避するために、困っていることを聞いたところ(複数回答可)、「ルールを決めたが管理することができない」が23.9%と最も多く、次いで、「ルールを決めることが難しい」が22.3%、「正しいスマホの使い方が自分でもよくわかっていない」が16.3%となった。また、「何をすればいいか分からない」が25.9%となり、そもそも困っている内容自体がわからない割合も多い結果となった。

 

子どもの勉強時のスマートフォン活用率は63.7%
勉強時に利用しているアプリ/サービスの上位は
「YouTubeなどの動画学習」「英会話・英単語学習」「語学(英語以外)の学習」

2022年以降に子どもに初めてスマートフォンを持たせた親(n=1,000)を対象に、子どもの勉強時のスマートフォン活用について聞いたところ、63.7%が「勉強をする際に、スマートフォンを活用している」と回答した。

次に、子どもが勉強時にスマートフォンを活用していると回答した親(n=637)を対象に、子どもが勉強時に利用しているアプリ/サービスを聞いたところ(複数回答可)、「YouTubeなどの動画学習」が44.6%と最も多く、次いで「英会話・英単語学習」が26.4%、「語学(英語以外)の学習」が18.7%となった。

2022年以降に子どもに初めてスマートフォンを持たせた親(n=1,000)を対象に、子どもが勉強をする際にスマートフォンを活用することについて聞いたところ、過半数の親が子どもが勉強をする際にスマートフォンを活用することについて「賛成」と回答した。

 

子どもにお小遣いを渡すときの手段、昨年と比べると「現金」が減少
「キャッシュレス」「現金とキャッシュレスの併用」が増加
キャッシュレスでのお小遣いの送金意向は45.4%、前回調査と比べると5.1ポイント増

2022年以降に子どもに初めてスマートフォンを持たせた親(n=1,000)を対象に、子どもにお小遣いを渡すときの手段を聞いたところ、「現金」が61.2%と最も多く、次いで「キャッシュレス」が11.8%、「現金とキャッシュレスの併用」が11.7%となり、2022年と比較すると「現金」が3.1ポイント減少、「キャッシュレス」が2.7ポイント増加、「現金とキャッシュレスの併用」が1.3ポイント増加となった。

次に、子どもにお小遣いを渡していると回答した親(n=847)を対象に、キャッシュレスでのお小遣いを送金したいかを聞いたところ、「利用したい」が18.5%、「やや利用したい」が26.9%と合わせて45.4%が利用意向を示した。
2022年と比較すると「利用したい」と「やや利用したい」を合わせると40.3%で5.1ポイント増となった。

 

子どもがスマートフォンのQRコード決済を利用していてよかったことの上位は
「お金の送金ができる」「振込手数料がかからない」「時間を問わず送金できる」

2022年以降に子どもに初めてスマートフォンを持たせた親(n=1,000)を対象に、普段の決済方法を聞いたところ(複数回答可)、親は「現金」が67.3%と最も多く、次いで「クレジットカード」が66.2%、「スマホ決済(QRコード式)」が39.4%となった。
子どもは「現金」が81.4%と最も多く、次いで「カード型の交通系電子マネー」が15.0%、「スマホ決済(QRコード式)」が11.7%となった。

次に、QRコード決済を利用していると回答した親を対象に、利用しているQRコード決済のサービスを聞いたところ(複数回答可)、親(n=394)は「PayPay」が74.6%と最も多く、次いで「d払い」が37.1%、「楽天ペイ」が36.0%となった。
子ども(n=117)は「PayPay」が71.8%と最も多く、次いで「楽天ペイ」が22.2%、「d払い」が17.1%となった。

次に、子どもがスマートフォンのQRコード決済を利用していると回答した親(n=99)を対象に、子どもがスマートフォンのQRコード決済を利用していてよかったことを聞いたところ(複数回答可)、「手持ちの現金がないときにお金の送金ができる」が37.4%と最も多く、次いで「振込手数料がかからない」35.4%、「時間を問わず送金できる」が31.3%となった。

 

※本調査レポートは小数点以下任意の桁を四捨五入して表記しているため、積み上げ計算すると誤差がでる場合があります。
※回答者の属性は会員登録後に無料レポートよりご確認いただけます。

■ データのダウンロードで以下の情報も見られます

  • 本ページ内のグラフ
  • 回答者の属性情報(性別・年代など)
  • 普段の決済方法(複数)※親子別
  • スマートフォンを利用する上でのルール
  • 決めたルールを現在も守れていると思うルール・・・など

調査概要や調査項目が分かる資料を
PDFでご用意しています。
下記よりダウンロードください。

データをダウンロードする

■ 調査のローデータを販売しております

販売商品:2023年1月初めてスマートフォンを持つ子どもと親への意識調査
納品形式:<予備調査>調査票・ローデータ・GT表
     <本調査>調査票・ローデータ・GT表
販売金額:378,000円+消費税37,800円
入金方法:オンライン決済 / 銀行振込(弊社の指定口座)

■ 調査概要

調査期間:2022年12月26日~12月27日
有効回答:<予備調査>1,769人<本調査>1,000人
調査方法:インターネット調査
調査対象:<予備調査>2022年以降に子どもに初めてスマートフォンを持たせた20歳~59歳の男女
     <本調査>2022年以降に初めてスマートフォンを持った子がいる親
設問数  :<予備調査>11問<本調査>19問

■ 調査全設問項目

<予備調査>
SC1 あなたには2022年以降にスマートフォンを初めて持ったお子様がいますか?
SC2 前問で2022年以降にスマートフォンを初めて持った子どもがいると回答した方にお聞きします。あなたのお子様の兄弟姉妹構成を教えてください。
SC3 2022年以降にスマートフォンを初めて持ったお子様は何人目のお子様ですか?2022年以降にスマートフォンを持ったお子様が複数人いる場合は、あてはまるものをすべて教えてください。
SC4 2022年以降にスマートフォンを初めて持ったお子様の性別を教えてください。
SC5 2022年以降にスマートフォンを初めて持ったお子様の現在の学年を教えてください。
SC6 2022年以降にスマートフォンを初めて持ったお子様がスマートフォンを持った時期を教えてください。
SC7 あなたと、2022年以降にスマートフォンを初めて持ったお子様がメインで利用しているスマートフォンの通信会社をそれぞれ教えてください。
SC8 あなたと、2022年以降にスマートフォンを初めて持ったお子様が所有しているスマートフォンのシリーズをそれぞれ教えてください。
SC9 お子様が持っているスマートフォンの通信会社を決めた理由としてあてはまるものをすべて教えてください。
SC10 お子様が持っているスマートフォン端末を契約した理由としてあてはまるものをすべて教えてください。
SC11 あなたはいつ頃からお子様にスマートフォンを持たせることを検討し始めましたか?

<本調査>
Q1 あなたのお子様が現在利用しているアプリ/サービスのジャンルをすべて教えてください。
Q2 あなたのお子様は勉強をする際に、スマートフォンを活用していますか?以下の項目からあてはまる内容をすべて教えてください。
Q3 あなたのお子様がスマートフォンで勉強をするときに使うアプリ/サービスであてはまるものをすべて教えてください。
Q4 あなたはお子様が勉強をする際にスマートフォンを活用することで設けているルールはありますか?あてはまるものをすべて教えてください。
Q5 あなたはお子様が勉強をする際にスマートフォンを活用することについてどう思いますか?
Q6 あなたがお子様にスマートフォンを持たせても良いと思った理由をすべて教えてください。
Q7 お子様にスマートフォンを持たせる前に、あなたとお子様との間でスマートフォンを利用する上でのルールを決めましたか?ルールを決めた方は、以下の項目からあてはまる内容をすべて教えてください。
Q8 前問で決めたルールに関して、現在も守れていると思うルールをすべて教えてください。
Q9 お子様がスマートフォンを所持してから、何かトラブルに巻き込まれたことがありますか?
Q10 前問でお子様がトラブルに巻き込まれたことがあるとお答えした人にお伺いします。具体的にどのようなトラブルに巻き込まれましたか?あてはまるものをすべて教えてください。
Q11 お子様のスマートフォンに関連したトラブルを回避するために、困っていることはありますか?困っている理由であてはまるものをすべて教えてください。
Q12 あなたと、お子様の普段の決済方法であてはまるものをすべて教えてください。
Q13 前問であなたまたはお子様がQRコード決済を利用していると回答した人に質問です。利用しているQRコード決済のサービスをすべて教えてください。
Q14 前問でキャッシュレス決済(QR、非接触)アプリを利用していると回答した人に質問です。あなたとお子様のキャッシュレス決済(QR、非接触)の利用頻度を教えてください。
Q15 あなたが現在お子様にお小遣いを渡すときの手段を教えてください。
Q16 今後あなたはキャッシュレスでお小遣いを送金したいと思いますか?
Q17 前問でキャッシュレスでお小遣いを送金していると回答した人に質問です。お小遣いをキャッシュレスで渡す理由であてはまるものをすべて教えてください。
Q18 前問でキャッシュレスを選択した人に質問です。あなたとお子様がキャッシュレス決済のアプリで利用していることを教えてください。
Q19 スマートフォンのQRコード決済を利用していると回答した人に質問です。お子様がスマートフォンのQRコード決済を利用していてよかったことであてはまるものをすべて教えてください。

上記のリサーチに関するご質問等は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

≪本調査レポートのご利用について≫
MMD研究所にて無償公開しているWEBサイト内の文書、及びその内容についての無断転載等は原則としてご遠慮頂いております。
データの利用または引用の可否はその内容によりますので、まずは掲載範囲、用途・目的、メディアなどを記載してメールにご連絡ください。
追って担当者よりご連絡いたします。著作物の二次利用に関しては、以下の条件にすべてあてはまる場合、個別の許諾なしにこれをみとめます。

  • 営利を目的としないこと
  • それによって経済的な利益を得ることがないこと

※販促に利用されたい企業様はお問い合わせください。 

会員登録をすると、
調査結果の詳しいファイルを
ダウンロードできます。