スマートフォン、タブレットを中心とした消費者動向や市場調査を無料で公開
リサーチのご相談
MENU
会員登録をすると、調査結果の詳しいファイルをダウンロードできます。
調査データ
2022年11月30日
高齢の親で終活の必要性を感じているのは82.4% 親に対して終活を行ってほしい子どもは63.2% 終活の実施において最も不安なことは親子ともに「口座や金融資産の管理」がトップ
2022年10月19日
普段店頭で買い物する際に最も利用する支払方法、 日本は「クレジットカード」「現金」 アメリカは「デビットカード」「クレジットカード」 中国は「スマホ決済(QRコード決済)」「クレジットカード」 現在金融商品を投資している割合、日本は40.8%、アメリカは61.7%、中国は73.2%
2022年8月25日
高校生は金融に関して「学びたい」が60.3%、学びたい項目は「適切な収入・支出の管理方法」 高校生の金融教育の義務化について「知らなかった」、高校生が63.2%、高校生の親は47.1%
2022年8月24日
高校生の自分名義の銀行口座所持率は61.7% 自分でお金を管理している高校生は約半数、そのうち29.3%が「財布の中身のみで残高を確認している」 国際ブランドのデビットカードを15歳以上から利用することができることの認知率、高校生は20.0%、高校生の親は16.9%
コラム
2022年8月18日
デジタル化の推進とデジタル遺品の今後
2022年8月16日
NFT(非代替性トークン)の認知率は30.8%、現在保有率は3.2% 保有経験のあるNFTジャンルは「スポーツ」「漫画・アニメ」「音楽・芸能」
2022年4月8日
銀行、ネット銀行利用者の79.7%が「銀行口座を使い分けている」 2021年以降のメインバンクの変更、「変更していない」が92.6%
プレスリリース
2021年4月28日
【バックナンバー】4月 セキュリティに関する調査のまとめ
前へ
次へ