スマートフォン、タブレットを中心とした消費者動向や市場調査を無料で公開

リサーチのご相談

プレスリリース

2025年2月7日

「2025年1月暗号資産取引所・販売所に関する調査レポート」の販売を開始いたしました。

2024年1月、米証券取引委員会(SEC)によるビットコインETFの承認を皮切りに、同年12月にはビットコイン価格が史上初めて10万ドルを突破し、コインチェックグループがNASDAQ市場に上場しました。その動きを受け、日本でも暗号資産投資に高い関心が寄せられています。

MMD研究所では上記の動きを受け、2025年1月10日~1月15日の期間で暗号資産市場に関する分析調査を実施し、いち早くレポート化を行いました。
最新のデータをまとめておりますので、ぜひ調査レポートのご購入をご検討ください。

また、本レポートの解説セミナーを2025年2月13日(木)に実施予定です。ご興味ございましたら、ぜひ下記よりお申込みください。

関連セミナーのご案内

日本の暗号資産市場解説セミナー

  • 日  程 :2/13(木)11:00~12:00(受付10:50~)
  • オンライン:Zoomにて開催
  • 申込締切 :2/12(水)17時まで

■本調査レポートから分かること

  • 投資に興味を持ったタイミング
  • 日本の暗号資産投資市場の利用率
  • 暗号資産に関する認知状況
  • 暗号資産取引所・販売所を選ぶ際に参考にした情報源
  • 各暗号資産取引所・販売所のシェア・満足度

※ご購入いただければ、全てご覧いただけます。

※以下のようなクロス集計もお出しすることが可能です。

  • 性・年代別
  • 年収別、貯蓄別
  • 投資商品別
  • 利用している暗号資産取引所・販売所サービス別
  • 暗号資産取引時期別

調査概要や調査項目が分かる資料を
PDFでご用意しています。
下記よりダウンロードください。

データをダウンロードする

2025年1月暗号資産取引所・販売所に関する調査レポート

■調査概要

調査期間:2025年1月10日~1月15日
有効回答:<予備調査>43,087人 ※人口構成比に合わせてウエイトバックを実施<本調査>593人
※bitFlyer(n=100)、Coincheck(n=100)、SBI VCトレード(n=100)、楽天ウォレット(n=100)、GMOコイン(n=100)、メルカリのビットコイン取引サービス(n=93)
調査方法:インターネット調査
調査対象:<予備調査>20歳~69歳の男女<本調査>暗号資産(仮想通貨)の取引所・販売所利用者
設問数 :<予備調査>13問<本調査>8問
価格   :レポート+GT・クロス表+ローデータ 400,000円+消費税40,000円
    :GT・クロス表+ローデータ 350,000円+消費税35,000円
    :クロス集計1設問追加5,000円+消費税500円

■納品物

  • レポート(PDF)
  • 調査票・ローデータ・GT表・クロス表(Excel)

■レポート内容

  • 調査概要
  • 調査目的・背景
  • 設問一覧
  • 回答者情報
  • 投資に対する意識
  • 暗号資産(仮想通貨)に対する意識
  • 暗号資産(仮想通貨)の取引所・販売所に対する意識
  • 調査元

※全53ページです

■設問一覧

<予備調査>
SC1 【投資への興味】あなたは投資に興味を持っていますか?最も当てはまるものをひとつお知らせください。
SC2 【投資へ興味を持ったきっかけ】あなたが投資に興味を持ったきっかけとして当てはまるものをひとつお知らせください。
SC3 【金融、投資商品の認知~利用】下記の金融・投資商品について、あなたに当てはまるものをそれぞれひとつお知らせください。
SC4 【暗号資産(仮想通貨)の認知~利用】下記の暗号資産(仮想通貨)について、あなたに当てはまるものをそれぞれひとつお知らせください。 
SC5 【暗号資産(仮想通貨)の保有額】あなたが取引していると回答した暗号資産(仮想通貨)について、保有額として当てはまるものをそれぞれお知らせください。
SC6 【暗号資産(仮想通貨)の取引頻度】下記の暗号資産(仮想通貨)について、あなたに当てはまるものをそれぞれひとつお知らせください。
SC7 【暗号資産(仮想通貨)の取引目的】下記の暗号資産(仮想通貨)について、あなたが取引している理由として最も当てはまるものをひとつお知らせください。
SC8 【暗号資産(仮想通貨)の取引開始時期】あなたが暗号資産(仮想通貨)の取引を始めた時期として、当てはまるものをひとつお知らせください。
SC9 【暗号資産(仮想通貨)の取引を始めた理由】あなたが暗号資産(仮想通貨)の取引を始めた理由として、当てはまるものを全てお知らせください。
SC10 【今後の暗号資産(仮想通貨)取引意向】あなたは今後も暗号資産(仮想通貨)の取引を続けたいですか?
SC11 【利用している取引所・販売所】あなたが現在利用している暗号資産(仮想通貨)の取引所・販売所として、当てはまるものを全てお知らせください。その中から、最も取引金額の多い取引所・販売所をひとつお知らせください。
SC12 【個人、世帯の年収】下記の項目について、あなたに当てはまるものをそれぞれひとつお知らせください。
SC13 【個人、世帯の貯蓄】下記の項目について、あなたに当てはまるものをそれぞれひとつお知らせください。

<本調査>
Q1 【利用している取引所・販売所の満足度】あなたが現在利用している#フラグ#について、満足度をお知らせください。
Q2 【取引所・販売所を選ぶ際の重視点】あなたが暗号資産(仮想通貨)の取引所・販売所を選ぶ際、重視する点として当てはまるものを全てお知らせください。
Q3 【取引所・販売所を選ぶ際の情報源】あなたが暗号資産(仮想通貨)の取引所・販売所を選ぶ際、参考にした情報源として当てはまるものを全てお知らせください。
Q4 【利用している取引所・販売所を選んだ理由】あなたが#フラグ#をメインで利用している理由をお知らせください。
Q5 【NPS】あなたは#フラグ#を友人や同僚にどの程度お薦めしたいですか?0(全くお薦めしない)~10(非常にお薦めしたい)の中から最も当てはまる数字を選んでください。
Q6 【NPSの理由】あなたが#フラグ#のお薦め度合いとして、#Q5回答再掲#と回答した理由をお知らせください。
Q7 【利用している取引所・販売所の継続意向】あなたは今後も#フラグ#での取引を継続したいですか?最も当てはまるものをひとつお知らせください。
Q8 【利用している取引所・販売所の切り替え意向】あなたは#フラグ#から、メインで利用する取引所・販売所を変更することを検討していますか?検討している場合は、検討している取引所・販売所として当てはまるものを全てお知らせください。

ご購入方法

オンラインで購入をする

※A~Bパターンでご購入いただくと3問までは無料でクロス集計可能です。
 

銀行お振込みでご購入


銀行振込を希望される方は、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。
 

調査結果の説明を受けてからご購入検討したい方


調査結果の説明を受けてからご購入を検討したい方は、お問い合わせください。

調査概要や調査項目が分かる資料を
PDFでご用意しています。
下記よりダウンロードください。

データをダウンロードする

MMDLaboでは本レポートのようなデータ販売のほか、各企業様に合わせたリサーチ業務を請け負っております。
スマートフォンデバイス・コンテンツ・サービス関連のマーケティングリサーチはお任せください。
調査企画立案・お見積りは無料です。
お電話またはメール・お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

≪本調査レポートのご利用について≫
MMD研究所にて無償公開しているWEBサイト内の文書、及びその内容についての無断転載等は原則としてご遠慮頂いております。
データの利用または引用の可否はその内容によりますので、まずは掲載範囲、用途・目的、メディアなどを記載してメールにご連絡ください。
追って担当者よりご連絡いたします。著作物の二次利用に関しては、以下の条件にすべてあてはまる場合、個別の許諾なしにこれをみとめます。

  • 営利を目的としないこと
  • それによって経済的な利益を得ることがないこと

※販促に利用されたい企業様はお問い合わせください。

MMDLabo株式会社

通信・端末・決済などモバイルやIT分野のマーケティングレポートでは国内最大規模の調査機関です。
2006年9月より運営しているMMD研究所では、700件以上の調査データを通じてモバイルユーザーの消費行動や実態を発信しています。

モバイルインターネットで生まれる新しい体験を調査・分析し、価値ある情報を発信することでモバイルインターネット業界の発展に貢献します。

会員登録をすると、
調査結果の詳しいファイルを
ダウンロードできます。