スマートフォン、タブレットを中心とした消費者動向や市場調査を無料で公開
リサーチのご相談
MENU
会員登録をすると、調査結果の詳しいファイルをダウンロードできます。
調査データ
2022年5月17日
健康に関する記録をしている人は約4割、うちデジタル媒体で記録している人は6割以上 メイン利用のウェアラブル端末は「Apple Watch」「腕時計型のFitbit」「腕時計型のGarmin」
プレスリリース
2022年5月16日
「ヘルスケアとウェアラブル端末に関する調査レポート」の販売を開始いたしました。
2022年5月11日
「2022年4月 ヘルスケアとウェアラブル端末に関する調査」抜粋レポート
2022年2月25日
スマホ後払いサービスの認知は50.4%、うち利用経験は62.5% 利用したことがあるサービスは「電話料金合算払い(キャリア決済)」 「メルペイスマート払い」「PayPayあと払い」
2022年2月4日
スマホデビューが低年齢化、小学生が51.6%と2019年より11.5pt増 最も多い学年は小学6年生が14.2%、中学3年生は11.2%
コラム
2021年11月16日
ヘルスケアアプリ未利用者の意向から探る―デジタルヘルス普及のヒント
2021年11月4日
スマートスピーカー、所有率が2割超えの21.6% 利用トップは「Amazon Echo」で16.7%、次いで「Google Home」が12.5%
2021年10月28日
最も利用するヘルスケアアプリの上位は「iPhoneのヘルスケアアプリ」「dヘルスケア」「FiNC」 医療DXが進んで利用したいサービス、トップは「普段貯めた健康データを受診時に活用」
前へ
次へ