スマートフォン、タブレットを中心とした消費者動向や市場調査を無料で公開
リサーチのご相談
MENU
会員登録をすると、調査結果の詳しいファイルをダウンロードできます。
調査データ
2025年4月2日
在留外国人が契約している通信サービスは「楽天モバイル」が21.0%で最多、次いで「SoftBank」が15.6% 通信サービスを選んだ理由は「料金が安い」「データ容量が自分に合っていた」「プロモーションやキャンペーンが魅力的だった」
セミナー
2025年3月21日
4/4(金)MMDセミナー「在留外国人の通信利用実態に関するユーザー座談会」
2025年3月11日
【3月~4月開催!】MMDセミナー「MMD研究所の海外調査ご紹介~海外調査を実施するには?実データもご紹介!~」
2025年2月5日
※申し込み終了※【複数開催!】MMDセミナー「MMD研究所の海外調査ご紹介~海外調査を実施するには?実データもご紹介!~」
2023年9月19日
20代~30代がアニメを月に1回程度以上見る割合は日本60.4%、アメリカ72.7%、韓国58.0% アニメを半年に1回以上見る人の日本のアニメ作品視聴経験、アメリカ64.6%、韓国86.8%
2023年9月14日
マンガを半年に1回以上読む人のWEBTOONの閲覧、週1回以上は日本35.7%、アメリカ64.6%、韓国67.0% 興味のあるマンガを読みたい形式、日本とアメリカは横読み、韓国は縦読みが過半数
2023年9月5日
20代~30代がマンガを月に1回程度以上読む割合、日本51.2%、韓国54.0%、アメリカ61.4% マンガを半年に1回以上読む人の日本マンガ作品を閲覧経験、アメリカ62.4%、韓国77.1%
2023年4月5日
日米仏都市部在住の20代~40代、環境問題や倫理的な消費への意識からの取り組み・心がけ、3ヶ国いずれも「マイバック持参」「食品ロス削減」「マイボトル持参」 食品ロス削減を目的としたアプリの利用経験、日本は8.4%、アメリカは36.9%、フランスは53.7%
前へ
次へ