スマートフォン、タブレットを中心とした消費者動向や市場調査を無料で公開

リサーチのご相談

調査データ

2019年8月29日

キャッシュレス決済を導入している個人店は35.2%、キャッシュレス決済を導入しない理由「現金で十分、現金が一番」「決済手数料が気になる」

MMD研究所は、28歳~69歳の自営業(飲食、小売り、サービス業等の個人店)で実店舗があり、決済手段に関する決定権を持つ500名を対象に、「2019年7月 消費者/個人店経営者から見るキャッシュレス意識調査 第2弾~個人店編~」を実施いたしました。調査期間は2019年6月26日~6月30日です。調査結果は以下の通りです。
※本リリースは、2019年7月31日に販売開始した上記調査の中から、結果を一部抜粋しております。


【調査結果サマリー】


■ キャッシュレス決済を導入している個人店は35.2%、導入しているキャッシュレス決済の最多は「クレジットカード」が29.0%、次いで「QRコード決済」が15.6%

■ キャッシュレス決済のイメージ、導入の有無でイメージに差があったのは「お客さんからの要望の多さ」、「決済手数料の高さ」

■ キャッシュレス決済の導入で期待していること、キャッシュレス決済導入店は「新規客が増えること」、キャッシュレス決済未導入店は「決済端末などの手数料や管理費が負担にならないこと」

■ キャッシュレス決済を導入しない理由「現金で十分、現金が一番」「決済手数料が気になる」



調査概要や調査項目が分かる資料を
PDFでご用意しています。
下記よりダウンロードください。

データをダウンロードする


■ キャッシュレス決済を導入している個人店は35.2%、導入しているキャッシュレス決済の最多は「クレジットカード」が29.0%、次いで「QRコード決済」が15.6%

28歳~69歳の自営業(飲食、小売り等の個人店)を行う500名に、キャッシュレス決済の導入について聞いたところ(複数回答可)、キャッシュレス決済を導入している個人店は35.2%となった。最も導入されているのは「クレジットカード、デビットカード」が29.0%、次いで「QRコード決済」が15.6%となった。


■ キャッシュレス決済のイメージ、導入の有無でイメージに差があったのは「お客さんからの要望の多さ」、「決済手数料の高さ」

キャッシュレス決済の導入店(n=176)と未導入店(n=324)に、各キャッシュレス決済のイメージを聞いたところ(複数回答可)、クレジットカード・デビットカードで最も差があった項目は「お客さんからの要望の多そう」で、キャッシュレス決済導入店の方が未導入店より20.4%高い結果となった。QRコード決済で最も差があったのは「決済手数料が高そう」で、キャッシュレス決済未導入店の方が導入店より17.3%高い結果となった。



■ キャッシュレス決済の導入で期待していること、キャッシュレス決済導入店は「新規客が増えること」、キャッシュレス決済未導入店は「決済端末などの手数料や管理費が負担にならないこと」

キャッシュレス決済の導入店(n=176)と未導入店(n=324)に、キャッシュレス決済の導入で期待していることを聞いたところ(複数回答可)、キャッシュレス決済導入店は、クレジットカード・デビットカード、QRコード決済ともに「新規客が増えること」を最も期待している結果となった。キャッシュレス決済未導入店は、クレジットカード・デビットカード、QRコード決済ともに「決済端末などの手数料や管理費が負担にならないこと」を最も期待している結果となった。



■ キャッシュレス決済を導入しない理由「現金で十分、現金が一番」「決済手数料が気になる」

キャッシュレス決済を導入していない店舗(n=324)に、キャッシュレス決済を導入しない理由を自由回答で聞いたところ、「現金で十分、現金が一番」「決済手数料が気になる」というような声が多かった。
※下記は回答を一部抜粋したもの。

・利益率が低い商いなので手数料が気になる(50代男性/新潟県/生活用品、雑貨店)

・ネット環境がなく導入費用、通信費用も重い(40代男性/大阪府/飲食店(カフェ))

・客は手数料なしでも店側が負担しないといけないのでは店側にはたいしたメリットはない(40代男性/東京都/飲食店(専門店))

・集客効果が期待出来ない(60代男性/滋賀県/美容院、エステなどのサロン)

・私達地方では、この業種に関してまだまだ抵抗がある方が多い(40代男性/福井県/鍼灸、接骨、整体院)

・客層が年配のお客様(50代男性/長野県/飲食店(居酒屋))

・顧客や従業員が年寄りで対応出来そうも無い(50代男性/東京都/その他飲食店(惣菜、パン、ケーキ含むテイクアウト))

・現金の方が確実だから(50代男性/大阪府/その他)

・売上してから入金までの日数がかかるから(60代男性/山形県/その他飲食店(イートイン))

・事務作業が増える(40代男性/北海道/美容院、エステなどのサロン)

・トラブル時の対応(40代男性/東京都/衣料品関連)

・セキュリティが脆弱(50代男性/京都府/理髪店)

・八方美人的に色々導入しても、端末や導入費用がかなり掛かりそうなイメ-ジが有る(50代男性/埼玉県/文具、書籍)

・実際Tポイント導入して、儲けがなくなるとか聞いたこともあるから。ポイント絡んできて複雑そうだから(40代男性/茨城県/飲食店(専門店))





※本調査レポートは小数点以下任意の桁を四捨五入して表記しているため、積み上げ計算すると誤差がでる場合があります。

■ 調査概要や調査項目が分かる資料をPDFでご用意しています。下記よりダウンロードください

調査概要や調査項目が分かる資料を
PDFでご用意しています。
下記よりダウンロードください。

データをダウンロードする



■ 詳細な調査レポートを販売しております。
・ 販売商品:「2019年7月 消費者/個人店経営者から見るキャッシュレス意識調査 第2弾~個人店編~」
・ 納品形式:GT表(スクリーニング、本調査)、クロス集計(性別、年代別、決済利用者別)、調査レポート
・ 販売金額:350,000円(税抜)

オンラインで購入する
銀行振り込みで購入する(お問い合わせフォーム)

■調査概要
「2019年7月 消費者/個人店経営者から見るキャッシュレス意識調査 第2弾~個人店編~」
・ 調査期間:2019年6月26日~6月30日
・ 有効回答:500人
・ 調査方法:インターネット調査
・ 調査対象:28歳~69歳の自営業(飲食、小売り、サービス業等の個人店)で実店舗があり、決済手段に関する決定権を持つ人
・ 設問数:23問

■調査全設問項目
Q1 あなたの店舗の業種に最も近いものをお選びください。
Q2 あなたは、実店舗をお持ちですか?
Q3 あなたのお店がある地域を教えてください。複数店舗ある場合は、最も売り上げの多い店舗の所在地をお答えください。
Q4 あなたが運営している実店舗の数を教えてください。
Q5 あなたのお店で働く従業員数を教えてください。
Q6 あなたのお店の平均客単価を教えてください。
Q7 現在、あなたのお店で導入している現金以外の決済方法を教えてください。
Q8 あなたは、店舗の決済端末や決済方法(QRコードや非接触決済サービスなど)の導入に関わっていますか?
Q9 店舗運営にあたり、あなたのお店に導入・利用しているレジや周辺機器を全て教えてください。
Q10 あなたの店舗で導入している決済端末を教えてください。
Q11 あなたのお店の売上金の管理方法について、当てはまるものを全て教えてください。複数ある場合は、取り扱う金額が大きい順に上位3位までお答えください。
Q12 以下の決済サービスについて、あなたに当てはまるものをそれぞれ教えてください。
Q13 以下の決済サービスについて、あなたに当てはまるものをそれぞれ教えてください。
Q14 以下のキャッシュレス決済イメージについて、それぞれ当てはまるものを全て教えてください。
Q15 あなたのお店でキャッシュレス決済を導入する際に、期待すること/期待していたことを教えてください。
Q16 あなたのお店にキャッシュレス決済を導入した理由をそれぞれ教えてください。どんなことでも構いませんので、ご協力お願いいたします。
Q17 あなたのお店にキャッシュレス決済を導入した理由を全て教えてください。
Q18 あなたのお店で導入したキャッシュレス決済の方法について、店舗での対応にどのような変化があったか教えてください。
Q19 キャッシュレス決済を導入して売り上げが上がった要因を、影響が大きいものから順に3つまで教えてください。
Q20 あなたのお店に導入しているキャッシュレス決済に関して、満足している点を全て教えてください。
Q21 あなたのお店でキャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー、スマホ決済)を導入しない理由を教えてください。
Q22 あなたが現在導入している決済端末にかかる月額費用を教えてください。導入していない方は、決済端末を導入する際に売上が上がると仮定した場合、許容できる月額費用を教えてください。
Q23 あなたが以下の決済方法を知ったきっかけをひとつ教えてください。



上記のリサーチに関するご質問等は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
お問い合わせフォーム

利用規約

≪本調査レポートのご利用について≫
MMD研究所にて無償公開しているWEBサイト内の文書、及びその内容についての無断転載等は原則としてご遠慮頂いております。
データの利用または引用の可否はその内容によりますので、まずは掲載範囲、用途・目的、メディアなどを記載してメールにご連絡ください。
追って担当者よりご連絡いたします。著作物の二次利用に関しては、以下の条件にすべてあてはまる場合、個別の許諾なしにこれをみとめます。

・ 営利を目的としないこと
・ それによって経済的な利益を得ることがないこと
※販促に利用されたい企業様はお問い合わせください。

会員登録をすると、
調査結果の詳しいファイルを
ダウンロードできます。