スマートフォン、タブレットを中心とした消費者動向や市場調査を無料で公開

リサーチのご相談

調査データ

2021年1月27日

スマホ非接触決済6サービスの総合満足度1位は「楽天Edy」

MMD研究所は、「2021年1月スマートフォン決済(非接触)利用動向調査」においてスマホ非接触決済サービスの6サービスのメイン利用者18歳~69歳の男女600人※を対象に2021年1月1日~1月4日の期間で「2021年1月 スマートフォン決済(非接触)の満足度調査」を実施いたしました。調査結果は以下の通りです。
※楽天Edy(n=100)、iD(n=100)、モバイルSuica(n=100)、QUICPay(n=100)、nanacoモバイル(n=100)、モバイルWAON(n=100)(「2021年1月スマートフォン決済(非接触)利用動向調査」の利用者数順に表示)


【調査結果サマリー】


■ スマホ非接触決済サービスを知ったきっかけの上位は「公式サイト」「店舗案内やポスター」
「Webメディア」

■ スマホ非接触決済サービスを使い始めた理由の上位は「会計がスピーディーに終わる」
「ポイントが貯まる」「登録すればクレジットカードを出さなくて済む」

■ スマホ非接触決済サービスの利用頻度が最も高いのは「モバイルWAON」
利用者の約6割が1週間に1回以上利用

■ スマホ非接触決済6サービスの総合満足度1位は「楽天Edy」

■ スマホ非接触決済6サービスのNPSは-27.7、NPS1位は「モバイルSuica」




※画像をクリックすると拡大画像が表示されます。


調査概要や調査項目が分かる資料を
PDFでご用意しています。
下記よりダウンロードください。

データをダウンロードする


■ スマホ非接触決済サービスを知ったきっかけの上位は「公式サイト」「店舗案内やポスター」
「Webメディア」


スマホ非接触決済サービスの6サービスをメイン利用している18歳~69歳の男女600人を対象に、現在メインで利用しているスマホ非接触決済サービスを知ったきっかけを聞いたところ、「公式サイト」が16.2%、次いで「店舗の案内やポスター」が13.5%、「Webメディアの記事」が11.3%という結果になった。



これをサービス別(各n=100)に上位5位までの項目を抜き出してみると、楽天Edy、iDのトップは「公式サイト」、モバイルSuica、QUICPayは「WEBメディアの記事」、nanacoモバイル、モバイルWAONは「店舗の案内やポスター」という結果になった。

※画像をクリックすると拡大画像が表示されます。


■ スマホ非接触決済サービスを使い始めた理由の上位は「会計がスピーディーに終わる」
「ポイントが貯まる」「登録すればクレジットカードを出さなくて済む」


スマホ非接触決済サービスの6サービスをメイン利用している600人を対象に、メインで利用しているスマホ非接触決済サービスを使い始めた理由を聞いたところ(複数回答可)、「会計がスピーディーに終わるから」が34.3%、次いで「ポイントがたくさん貯まるから」が30.3%、「クレジットカード登録をすればカードを出さなくて済むから」が24.3%となった。



これをサービス別(各n=100)に上位5位までの項目を抜き出してみると、楽天Edy、nanacoモバイル、モバイルWAONのトップは「ポイントがたくさん貯まるから」、iD、モバイルSuica、QUICPayは「会計がスピーディーに終わるから」という結果になった。

※画像をクリックすると拡大画像が表示されます。


■ スマホ非接触決済サービスの利用頻度が最も高いのは「モバイルWAON」
利用者の約6割が1週間に1回以上利用


スマホ非接触決済サービスの6サービスをメイン利用している各サービス利用者(各n=100)に、そのサービスの利用頻度を聞いたところ、「1週間に1回以上利用する」という回答は各サービス別で、「モバイルWAON」が80.0%、「iD」が68.0%、「楽天Edy」が62.0%、「QUICPay」が58.0%、「nanacoモバイル」が57.0%、「モバイルSuica」が55.0%となった。



■ スマホ非接触決済6サービスの総合満足度1位は「楽天Edy」


スマホ非接触決済サービスの6サービスをメイン利用している各サービス利用者(各n=100)に、メインで利用しているスマホ非接触決済サービスの満足度を「お得部門」「アプリデザイン部門」「利便性部門」「信頼部門」の4部門においてそれぞれ聞いたところ、お得部門、アプリデザイン部門は「楽天Edy」、利便性部門、信頼部門は「モバイルSuica」がそれぞれ部門トップとなり、総合満足度は「楽天Edy」がトップとなった。

各部門で聞いた項目は下記となる。
「お得部門」…キャンペーンの頻度、ポイント還元率、還元されるポイントの分かりやすさ
「アプリデザイン部門」…操作の分かりやすさ、利用した金額(残高)の分かりやすさ、見た目の良さ
「利便性部門」…使える場所(店舗・EC)の多さ、店員の理解度、チャージ方法の豊富さ
「信頼部門」…セキュリティ、企業の信頼性、使える場所の分かりやすさ

※画像をクリックすると拡大画像が表示されます。


■ スマホ非接触決済6サービスのNPSは-27.7、NPS1位は「モバイルSuica」


スマホ非接触決済サービスの6サービスをメイン利用している各サービス利用者(各n=100)に、メインで利用している非接触決済サービスを家族や友人におすすめしたいかどうか10点満点の点数をつけてもらい、NPS(ネット・プロモーター・スコア/顧客推奨度)を出したところ、9点から10点をつけた推奨者は16.3%、7点から8点をつけた中立者は39.7%、0点から6点をつけた批判者は44.0%となり、推奨者から批判者を引いたNPSは-27.7となった。サービス別のNPSは、「モバイルSuica」が-20.0で最も高い結果となった。



おすすめの点数をつけた点数の理由をフリー回答で聞いているため、一部抜粋して紹介する。

<楽天Edy>
■推奨者
「大手である楽天が運営していて、楽天ポイントが貯まるから。(30代・男性)」
「ポイントがたまりやすくてお得だし使えるお店が多い(50代・女性)」
■中立者
「使えるところが少ない(60代・男性)」
「色々特典はあるし、今の状況ではほかの人に触れないで決済ができるので。(40代・女性)」
■批判者
「楽天経済圏にいないと利用価値は低いから(20代・男性)」
「メインでは使っていないがコンビニで使うのが楽である。コンビニ以外ではあまり知らない店舗が多く、使い勝手からいうとあまり良くない。(60代・女性)」

<iD>
■推奨者
「ドコモのidカードを持つと携帯料金もポイントがつくし、ポイント還元率が高いから(50代・男性)」
「広く認知されていて、対応できるお店が多いから(30代・女性)」
■中立者
「使える場所を増やしてほしい(50代・男性)」
「現金を出さなくて良いのは楽なので。(40代・女性)」
■批判者
「たまに反応しない(20代・男性)」
「セキュリティが心配だから(50代・女性)」

<モバイルSuica>
■推奨者
「使い勝手がいいしチャージでポイントがたまる(60代・男性)」
「自販機や社食の支払い、使える場所が多くポイントも貯まるからおすすめ。(60代・女性)」
■中立者
「利用できるお店が多い。オートチャージが便利(40代・男性)」
「チャージがしやすく財布が軽くなるため(20代・女性)」
■批判者
「ポイント還元率がもっと欲しい。(40代・男性)」
「簡単に決済できるが、地方では普及していないから(50代・女性)」

<QUICPay>
■推奨者
「かなり店舗で素早く精算出来る。(50代・男性)」
「使いやすい(30代・女性)」
■中立者
「便利だけど、他の方がキャンペーンが多くて得できる(30代・男性)」
「どこでも使えてスマホをかざすだけで決済が終わるので便利。テーマパークでも使えて、細かい小銭を出さなくて良いので手も空き便利。(20代・女性)」
■批判者
「ポイントをその場で使えない(60代・男性)」
「ポイントがつかないものもある(50代・女性)」

<nanacoモバイル>
■推奨者
「使い勝手が良いから(30代・男性)」
「クーポンがもらえるのが嬉しい。(40代・女性)」
■中立者
「使える場所が増えているから。(40代・男性)」
「有名なサービスだし簡単に使えるから(20代・女性)」
■批判者
「還元率がよくないから。(30代・男性)」
「ほかのスマホ決済より使える場所が限られるし、ポイント還元率も下がってしまったのでお得な感じがしない。(50代・女性)」

<モバイルWAON>
■推奨者
「生活圏にイオンがあると株主優待と合わせて非常にお得です。(30代・男性)」
「WAONカードを買う必要がないから使いやすい。(40代・女性)」
■中立者
「便利だが使えるのがイオン系がほとんど(60代・男性)」
「使い勝手がよく、使える場所も増えてきていて、会計が早く済み、小銭を出さなくてよい。(50代・女性)」
■批判者
「ポイント還元率が低い(50代・男性)」
「イオン系列でしか使えないから(40代・女性)」


※NPSはBain&Company、Fred Reichheld、SatmetrixSystemsの登録商標です。
※本調査レポートは小数点以下任意の桁を四捨五入して表記しているため、積み上げ計算すると誤差がでる場合があります。
※回答者の属性は会員登録後に無料レポートよりご確認いただけます。

■ データのダウンロードで以下の情報も見られます


・ 本ページ内のグラフ
・ 回答者の属性情報(性別・年代など)
・ スマホ非接触決済サービスで最も重要だと思う点  ・・・など

調査概要や調査項目が分かる資料を
PDFでご用意しています。
下記よりダウンロードください。

データをダウンロードする


■ 調査のロウデータを販売しております。
販売商品:2021年1月 スマートフォン決済(QRコード/非接触)の満足度調査
納品形式:GT表、調査票、ロウデータ(Excel)
販売金額:\300,000円(税抜)
入金方法:オンライン決済 / 銀行振込(弊社の指定口座)

オンラインで購入する
銀行振り込みで購入する(お問い合わせフォーム)

■ 調査概要
・ 調査期間:2021年1月1日~1月4日
・ 有効回答:600人
楽天Edy(n=100)、 iD(n=100)、モバイルSuica(n=100)、QUICPay(n=100)、nanacoモバイル(n=100)、モバイルWAON(n=100)
・ 調査方法:インターネット調査
・ 調査対象:18歳から69歳の上記スマホ非接触決済サービスをメイン利用している男女
・ 設問数 :9問

調査全設問項目
・ あなたがメインで利用している「○○○」を知ったきっかけを1つ教えてください。
・ あなたがメインで利用している「○○○」を使い始めた理由をすべて教えてください。
・ 人から勧められて「○○○」の利用を始めたと答えた方にお伺いします。どのように勧められて、利用を始めましたか?勧められたときの会話や言葉を教えてください。
・ あなたがメインで利用している「○○○」の決済回数について、最もあてはまるものを1つ教えてください。
・ あなたがメインで利用している「○○○」の各項目の満足度について教えてください。
・ あなたが「○○○」の満足度を判断する時に、以下の項目をどの程度重視していますか?重視する割合を、合計100%になるように教えてください。
・ あなたがメインで利用している「○○○」を人にお勧めするとしたら、お勧め度は10点満点中、何点ですか?
・ 前問でつけた点数の理由を教えてください。
・ あなたが「○○○」に改善してほしい点があれば、教えてください。
※「〇〇〇」は、「2021年1月スマートフォン決済(非接触)利用動向調査」においてメイン利用していると回答したスマホ非接触決済サービスを表示。



上記のリサーチに関するご質問等は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
お問い合わせフォーム

利用規約


≪本調査レポートのご利用について≫
MMD研究所にて無償公開しているWEBサイト内の文書、及びその内容についての無断転載等は原則としてご遠慮頂いております。
データの利用または引用の可否はその内容によりますので、まずは掲載範囲、用途・目的、メディアなどを記載してメールにご連絡ください。
追って担当者よりご連絡いたします。著作物の二次利用に関しては、以下の条件にすべてあてはまる場合、個別の許諾なしにこれをみとめます。

・ 営利を目的としないこと
・ それによって経済的な利益を得ることがないこと
※販促に利用されたい企業様はお問い合わせください。

会員登録をすると、
調査結果の詳しいファイルを
ダウンロードできます。