スマートフォン、タブレットを中心とした消費者動向や市場調査を無料で公開

リサーチのご相談

調査データ

2017年12月20日

公衆無線LAN利用率69.4%、10代利用者が最も多く84.8%、提供元不明の公衆無線LANの利用経験17.5%、「利用への抵抗ない」55.5%

MMD研究所は、マカフィー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山野 修)と共同で、2017年11月15日~11月17日に「公衆無線LAN利用者実態調査」を実施いたしました。事前調査では、15歳~69歳の男女5,007人を対象に行っており、本調査では、スマートフォンを公衆無線LANに接続させたことがある、と回答した男女1,556人を対象にしております。

【調査結果サマリー】



■ 公衆無線LAN利用率69.4%、10代が84.8%で最も多い
公衆無線LAN利用者の65.5%は通信制限の経験あり、未利用者は41.5%

■ 公衆無線LAN利用理由、「パケット量(GB)を節約するため」が最も多く6割

■ お店やホテルなどの提供する公衆無線LAN利用率は87.8%、キャリアやプロバイダ提供は24.0%
キャリアやプロバイダが提供する公衆無線LANの利用者は10代が最も低く12.6%

■ お店が提供するパスワード/登録不要な公衆無線LANの利用者、「利用への抵抗ない」が63.5%
提供元不明の公衆無線LANの利用者、「利用への抵抗ない」が55.5%

■ 公衆無線LANの利用に関して思うこと「接続できる場所が少ない」「セキュリティが不安だ」「速度が遅い」などネガティブな意見が上位に、「Wi-Fiがなくても大して問題ではない」は5.8%

■ 公衆無線LAN利用によって引き起こされたと思うこと「迷惑メールが送られてくるようになった(12.1%)」「ログインが必要なサイトへの不正ログインが確認された(3.3%)」





調査概要や調査項目が分かる資料を
PDFでご用意しています。
下記よりダウンロードください。

データをダウンロードする


■ 公衆無線LAN利用率69.4%、10代が84.8%で最も多い
公衆無線LAN利用者の65.5%は通信制限の経験あり、未利用者は41.5%


事前調査において、スマートフォンを利用していると回答した男女(n=3,897)に対し、スマートフォンでの公衆無線LANの利用について聞いたところ、「公衆無線LANを利用したことがある」と回答した人は69.4%だった。これを年代別で見ると、利用率が最も高かった年代は10代で84.8%、次いで20代が79.3%となり、若年層ほど利用率が高いことがわかった。

また、スマートフォン利用者男女(n=3,897)に対し通信制限にかかった経験を聞いたところ、「毎月かかっている」「ときどきかかっている」「あまりかからないが、かかったことがある」を合算した通信制限経験者は58.2%となった。これを公衆無線LAN利用者と未利用者で比べたところ、公衆無線LAN利用者の通信制限経験者は65.5%と未利用者の41.5%より24.0%多いことがわかった。


■ 公衆無線LAN利用理由、「パケット量(GB)を節約するため」が最も多く6割


事前調査で抽出した、スマートフォンで公衆無線LANを利用したことがある15歳~69歳の男女1,556人を対象に、公衆無線LANの利用理由を複数回答で聞いたところ、「携帯電話回線のパケット量を節約するため」が62.3%と最も多く、次いで「無料または安く利用できるサービスのため」が40.0%、「通信速度が速いから」が25.3%となった。
公衆無線LAN利用者に通信制限経験者が多いことからもわかるように、通信制限時や通信制限にかからないための対応策として、利用している人が多いことがわかる結果となった。


■ お店やホテルなどの提供する公衆無線LAN利用率は87.8%、キャリアやプロバイダ提供は24.0%
キャリアやプロバイダが提供する公衆無線LANの利用者は10代が最も低く12.6%


事前調査で抽出した、スマートフォンで公衆無線LANを利用したことがある15歳~69歳の男女1,556人を対象に、接続経験のある公衆無線LANの種類を複数回答で聞いたところ、「お店やホテルなどが提供している公衆無線LAN」が87.8%と最も多く、次いで「キャリアやプロバイダが提供している公衆無線LAN」が24.0%、「どこが提供しているかわからない公衆無線LAN」が17.5%となった。


ちなみに、お店やホテルなどが提供している公衆無線LANを利用したことがあると答えた男女(n=1,366)に対して、どのような種類の公衆無線LANを利用したことがあるかを複数回答で聞いたところ、「パスワード/登録が必要な公衆無線LAN」の利用が73.1%で最も多く、次いで「パスワード/登録が不要な公衆無線LAN」が65.6%と続いた。


また、キャリアやプロバイダが提供している公衆無線LANの利用者を年代別で見ると、年代別で最も多かったのは40代で30.9%、次いで60代が27.4%となり、10代の接続経験は最も低く12.6%にとどまる結果となった。


■ お店が提供するパスワード/登録不要な公衆無線LANの利用者、「利用への抵抗ない」が63.5%
提供元不明の公衆無線LANの利用者、「利用への抵抗ない」が55.5%


スマートフォンで公衆無線LANを利用したことがある15歳~69歳の男女を対象に、公衆無線LANに接続する際の抵抗感について聞いたところ、お店やホテルなどが提供するパスワード不要な公衆無線LAN利用者(n=896)の63.5%が「利用への抵抗がない」と回答した(「あまり抵抗感はない」38.6%、「抵抗感は全くない」24.9%を合算)。さらに提供元不明の、接続可能そうなパスワードが不要の公衆無線LAN利用者(n=272)の55.5%が「利用への抵抗がない」と回答した(「あまり抵抗感はない」30.9%、「抵抗感は全くない」24.6%を合算)。


■ 公衆無線LANの利用に関して思うこと「接続できる場所が少ない」「セキュリティが不安だ」「速度が遅い」などネガティブな意見が上位に、「Wi-Fiがなくても大して問題ではない」は5.8%


スマートフォンで公衆無線LANを利用したことがある15歳~69歳の男女1,556人を対象に、公衆無線LANの利用に関して思うことを聞いた(複数回答可)、「接続できる場所が少ない」が53.4%と最も多く、次いで「セキュリティが不安だ」が53.0%、「速度が遅い」が27.6%とネガティブな意見が上位に連なった。その一方で、「公衆無線LANがなくても大して問題ではない」と回答したのは5.8%となり、利用者の多くはネガティブな意見を持ちながらも公衆無線LANを必要としていることが読み取れる結果となった。


■ 公衆無線LAN利用によって引き起こされたと思うこと「迷惑メールが送られてくるようになった(12.1%)」「ログインが必要なサイトへの不正ログインが確認された(3.3%)」


スマートフォンで公衆無線LANを利用したことがある15歳~69歳の男女1,556人を対象に、公衆無線LANを使ったことにより、引き起こされたと思われる事態について聞いたところ、78.6%が「特にない」と回答したが、引き起こされたと思われる事態で最も多かった回答は「迷惑メールが送られてくるようになった」が12.1%、次いで「自動的にWi-Fiを接続する設定にしていたために、知らない間にWi-Fiに接続されていた」が6.0%、「ログインが必要なサイトへの不正ログインが確認された」が3.3%となった。


続いて、公衆無線LANの利用に際し、セキュリティ面で気を付けていることを聞いたところ、最も多かった回答は「セキュリティ対策していない/意識していない」が31.5%だったのに対して、27.0%の人が「無料の公衆無線LANに接続しているときは、他人に見られて困る情報は入力しない」と回答し、20.8%「接続する公衆無線LANの名前を確認し、知らないアクセスポイントには接続しない」と回答した。


※本調査レポートの百分率表示は四捨五入の丸め計算を行っており、合計しても100%とならない場合がございます。
※回答者の属性は会員登録後に無料レポートよりご確認いただけます。

【本調査に対するマカフィーのコメント】
現在日本は、公衆無線LANスポットを拡充させようとスポット数を増やす方向に向かっています。
また、トラブル防止のためのセキュリティ強化の動きもでてきています。

そんな中、今回は国内在住のスマートフォンユーザを対象に、公衆無線LANの利用実態を調査しました。

利用者はそもそも何故、スマートフォンで公衆無線LANを利用するのかについては、パケットを節約するためというのが一番の理由になります。
利用可能なパケット量を低く抑える携帯料金プランを選択し、合わせて公衆無線LANを活用することでコストを抑えられると思っている人が多いのだと思います。

一方で、公衆無線LANに対して思うことを聞くと「接続できる場所が少ない」「セキュリティが不安だ」「速度が遅い」などネガティブな意見が上位にランキングされる結果となりました。
残念ながら、公衆無線LANをうまく活用できているというポジティブな反応はあまり見ることができませんでした。

特に、セキュリティに関しては、「セキュリティが不安だ」という意見が多い中で、“パスワード/登録が不要”な公衆無線LANや提供元が不明なスポットへの接続をしているということが分かりました。

不安に思いつつも、リスクのある接続先を選択している実態が浮きぼりになり大変驚いていると同時に、セキュリティ専門ベンダーとして公衆無線LANがもつ脅威に対する啓蒙の必要性を強く感じる結果になりました。

マカフィーは今後の公衆無線LAN利用者の安心、安全を守るため、さらに対応を進めていきたいと思います。

マカフィー株式会社 CMSB事業本部 コンシューママーケティング本部
執行役員 本部長 青木 大知

調査概要や調査項目が分かる資料を
PDFでご用意しています。
下記よりダウンロードください。

データをダウンロードする


■ 調査概要
・ 調査期間:2017年11月15日~11月17日
・ 調査方法:インターネット調査
・ 事前調査有効回答:5,007人
・ 事前調査対象:15歳から69歳の男女
・ 本調査有効回答:1,556人
・ 本調査調査対象:スマートフォンで公衆無線LANを利用したことがある15歳~69歳の男女
・ 全設問数 :25問

■ 調査のロウデータを販売しております。
販売商品:公衆無線LAN利用者実態調査
納品形式:GT表(Excel)、調査票・ロウデータ(CSV)
販売金額:\150,000(税抜)
入金方法:オンライン決済 / 銀行振込(弊社の指定口座)

クレジットカード決済をご希望の方は決済ページをご用意いたしますのでお問い合わせください。
オンライン決済・銀行振り込みで購入する(お問い合わせフォーム)


調査全設問項目
Q1 所有しているスマートフォン端末について教えてください。
Q2 スマートフォンで契約している通信キャリアを教えてください。
Q3 お持ちのスマートフォンで公衆無線LANを利用したことがありますか?
Q4 あなたの職業を教えてください。
Q5 スマートフォンを利用していて、通信制限にかかってしまったことはありますか?
Q6 スマートフォン以外に持っているインターネットに接続できる機器をすべて教えてください。
Q7 あなたの自宅のインターネット環境に関して教えてください。
Q8 自宅にいる際、スマートフォンをWi-Fiに接続させて利用していますか?
Q9 自宅以外でのインターネット接続に関して教えてください。公衆Wi-Fiに接続させたことがある端末をお選びください。
Q10 スマートフォンや前問でお答えいただいた端末で使ったことのある公衆無線LANの種類を下記よりすべて選んでください。
Q11 どの場所で公衆無線LANを利用したことがありますか?使ったことがある場所すべてお答えください。
Q12 前問で、パスワードが不要の公衆無線LANに接続したことがある、とお答えした方に質問です。そのWi-Fiに接続させる際抵抗感がありましたか?
Q13 公衆Wi-Fiがその場所(お店やカフェなど)にある、という理由で、その場所に行くことがありますか?
Q14 どのような時間帯に公衆Wi-Fiを使うことが多いですか?最もよく使う時間帯をお答えください。
Q15 スマートフォンを公衆無線LANに接続させたことがある、とお答えした方に質問です。公衆無線LANを利用する理由を教えてください。
Q16 それぞれの端末で公衆無線LANをどのくらいの頻度で利用しますか?
Q17 スマートフォンを公衆無線LANに接続させた際、どのようなことをしていますか?したことがあることすべて選んでください。
Q18 タブレットを公衆無線LANに接続させた際、どのようなことをしていますか?したことがあることすべて選んでください。
Q19 ノートパソコンを公衆無線LANに接続させた際、どのようなことをしていますか?したことがあることすべて選んでください。
Q20 公衆無線LANの利用中に下記のことを行ったことはありますか?
Q21 公衆無線LANの利用に関して思うことをお答えください。
Q22 公衆無線LANを利用する上でセキュリティ面で気を付けていることはありますか?
Q23 公衆無線LANを使ったことにより、引き起こされたと思われる事態は下記にありますか?原因がはっきりとわからなくても、公衆Wi-Fiを使った後から、そのようなことが発生した場合はお答えください。
Q24 どのような場所に公衆無線LANがあれば便利だと思いますか?
Q25 Wi-Fiでのインターネット通信機能を保護(暗号化)するVPNという機能を知っていますか?また、知っている方は利用・検討状況に関して教えてください。



上記のリサーチに関するご質問等は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
お問い合わせフォーム

利用規約


≪本調査レポートのご利用について≫
MMD研究所にて無償公開しているWEBサイト内の文書、及びその内容についての無断転載等は原則としてご遠慮頂いております。
データの利用または引用の可否はその内容によりますので、まずは掲載範囲、用途・目的、メディアなどを記載してメールにご連絡ください。
追って担当者よりご連絡いたします。著作物の二次利用に関しては、以下の条件にすべてあてはまる場合、個別の許諾なしにこれをみとめます。

・ 営利を目的としないこと
・ それによって経済的な利益を得ることがないこと
※販促に利用されたい企業様はお問い合わせください。

会員登録をすると、
調査結果の詳しいファイルを
ダウンロードできます。