スマートフォン、タブレットを中心とした消費者動向や市場調査を無料で公開

リサーチのご相談

調査データ

2019年9月26日

スマホ決済のイメージ、非接触決済は「使い勝手が良い」、QRコード決済は「お得である」 日本政府が掲げるキャッシュレス目標、スマホ決済の利用状況によって賛否に違い

MMD研究所は、2019年8月9日~8月18日の期間で行った「2019年9月 スマートフォン決済に関する実態調査」にて、QRコード決済利用者250人、非接触決済利用者250人、QRコード決済・非接触決済の併用利用者500人、スマホ決済未利用者500人を抽出し、同期間でスマホ決済について「2019年9月 スマートフォン決済の利用に関する意識調査」として詳細な調査を実施いたしました。調査結果は以下の通りです。

【調査結果サマリー】


■ スマホ決済を利用しようと思った理由、各決済で理由に差
非接触決済は「会計がスピーディーに終わる」、QRコード決済利用者は「ポイントがたくさん貯まる」

■ スマホ決済のイメージ、非接触決済は「使い勝手が良い」、QRコード決済は「お得である」

■ 非接触決済利用者、QRコード決済利用者の半数以上が今後もスマホ決済を利用したいと回答

■ 日本政府が掲げるキャッシュレス目標、スマホ決済の利用状況によって賛否に違い
併用利用者の58.4%がキャッシュレス賛成に対し、未利用者は19.2%

■ 消費増税のポイント還元施策、スマホ決済利用者の8割以上がキャッシュレス決済利用意向に対し、
未利用者は39.0%に留まる

■ スマホ決済情報○×クイズ、利用状況別にリテラシーの違いが明らかに
「非接触決済はスマホの充電が切れると使えない」、「圏外でも非接触決済は使える」半数以上が誤認



調査概要や調査項目が分かる資料を
PDFでご用意しています。
下記よりダウンロードください。

データをダウンロードする


■ スマホ決済を利用しようと思った理由、各決済で理由に差
非接触決済は「会計がスピーディーに終わる」、QRコード決済利用者は「ポイントがたくさん貯まる」

9月19日に公開した「2019年9月 スマートフォン決済に関する実態調査」から、QRコード決済利用者250人、非接触決済利用者250人、QRコード決済・非接触決済の併用利用者500人、スマホ決済未利用者500人を抽出して、スマホ決済について詳細な本調査を行った。

まず、QRコード決済利用者(n=750)と非接触決済利用者(n=750)に対して、各スマホ決済を利用しようと思った理由について聞いたところ、最多の理由は非接触決済利用者が「会計がスピーディーに終わる」となり、QRコード決済利用者が「ポイントがたくさん貯まる」となり、各決済を使う理由の違いが明らかになった。


続いて、スマホ決済未利用者(n=500)に対して、なぜスマホ決済を利用していないのか確認したところ(複数回答可)、「スマートフォンが紛失したり壊れたときに心配」が52.2%、「登録が面倒」が32.0%、「個人情報を登録するのが嫌だ」が30.0%という結果になった。


さらに、スマホ決済未利用者に対して、スマホ決済を利用しようと思った経験があるか聞いたところ、「利用してみようと思ったことはない」が最も多く半数を超えた。



■ スマホ決済のイメージ、非接触決済は「使い勝手が良い」、QRコード決済は「お得である」

続いて、QRコード決済・非接触決済の両方を利用している併用利用者(n=500)に対して、各スマホ決済のイメージについて、あてはまるものはどちらか選んでもらったところ、最も差が出たのは、非接触決済は「使い勝手が良い」、QRコード決済は「お得である」という結果になった。



■ 非接触決済利用者、QRコード決済利用者の半数以上が今後もスマホ決済を利用したいと回答

次に、キャンペーンを理由にスマホ決済を利用したと回答した人に対して、キャンペーンの時以外にもスマホ決済を利用しているか聞いたところ、約半数がキャンペーンに関わらず利用しているという回答になった。


次に、スマホ決済利用者に対して、今後もスマホ決済を利用したいと思うか聞いたところ、QRコード決済利用者(n=750)の52.1%、非接触決済利用者(n=750)の59.7%が今後も継続して利用したいと回答した。



■ 日本政府が掲げるキャッシュレス目標、スマホ決済の利用状況によって賛否に違い
併用利用者の58.4%がキャッシュレス賛成に対し、未利用者は19.2%

次に、「日本政府は2025年までにキャッシュレス決済比率40%、その先の比率80%の達成を目標に掲げているが、キャッシュレスに賛成か」と聞いたところ、賛成であると回答したのは、併用利用者(n=500)の58.4%、QRコード決済利用者(n=250)の43.2%、非接触決済利用者(n=250)の39.2%、と半数近いことに対し、スマホ未利用者(n=500)は19.2%と、スマホ決済利用者・未利用者でキャッシュレスへの意識に差があることが明らかになった。
スマホ決済未利用者では反対であるという回答が34.6%と賛成意見を上回る結果となった。


今回はなぜ賛成・反対なのか、自由回答でその理由を聞いているため、一部抜粋して紹介する。

【スマホ決済併用利用者】

<賛成>
「ユーザー側、店側にもメリットがある。テレビとか見てると日本は遅れている。(40代・男性)」
「現金やクレジットに比べて圧倒的にお会計がスピーディー。登録等が面倒だし、個人情報のリスクはあるが、使ってみたら楽すぎるので。(20代・女性)」
<反対>
「あまり普及しすぎるとキャンペーンが減りそう。使える人だけが得できればそれでよい。(40代・男性)」
「セブンペイのようにセキュリティの問題が心配。ひとつのキャッシュレス支払いに絞らないとなかなかポイントがたまらない。(20代・女性)」

【QRコード決済利用者】

<賛成>
「現金を持たないでいいので、窃盗被害が減りそう。(30代・男性)」
「現金を持ち歩く必要がなく便利だから。(20代・女性)」
<反対>
「目標に掲げている政府の高齢者は、実際には使用してないから。(40代・男性)」
「スマホ決済飽和状態。あっちのアプリにちょこっとお金。こっちアプリにちょこっと残金。で、結局現金が一番使い勝手が良い。(40代・女性)」

【非接触決済利用者】

<賛成>
「貨幣の製造/運用に掛かるコストが削減できる。財布を持ち歩く必要が無くなれば便利だし、支払いもスピーディーで楽。(50代・男性)」
「現時点で現金をほとんど使わない生活をしているが、何の不便もないから。(30代・女性)」
<反対>
「現金の信頼が高い国で無理にキャッシュレスに踏み込む必要性を感じない。(20代・男性)」
「高齢者に使いづらい。(50代・女性)」

【スマホ決済未利用者】

<賛成>
「お得になる政策も実施されそうだから。(30代・男性)」
「現金を持ち歩きたくないから。クレジットカード決済が好きだ。スマホ決済には興味がない。(40代・女性)」
<反対>
「現金払いの方に慣れているから。(40代・男性)」
「お金を使ったという感覚がマヒするから。(60代・女性)」


■ 消費増税のポイント還元施策、スマホ決済利用者の8割以上がキャッシュレス決済利用意向に対し、
未利用者は39.0%に留まる

さらに、消費増税にあわせたポイント還元策によってキャッシュレス決済を利用するかどうか聞いたところ、併用利用者(n=500)の89.6%、QRコード決済利用者(n=250)の86.4%、非接触決済利用者(n=250)の82.4%が利用すると回答しているのに対し、未利用者(n=500)は39.0%に留まった。
「利用したいが、やり方がわからない」という回答については、未利用者のみ15%を超える結果となった。



■ スマホ決済情報○×クイズ、利用状況別にリテラシーの違いが明らかに
「非接触決済はスマホの充電が切れると使えない」、「圏外でも非接触決済は使える」半数以上が誤認

最後に、スマホ決済に関する情報を並べて、正しいと思うものに〇、間違っていると思うものに×を選んでもらった。
合っているものが多いのは、併用利用者(正答率62.9%)、非接触決済利用者(正答率60.1%)、QRコード決済利用者(正答率57.7%)、未利用者(正答率57.4%)の順となった。
「非接触決済・タッチ式決済はスマホの充電が切れると使えない」は答えは×だが、全体の7割を超える人が○をつけており、「圏外でも非接触決済・タッチ式決済は使える」は答えは○だが、半数以上が×をつけている。この2点のみ正答率が低く、多くの人が誤って認識していることが明らかになった。




※本調査レポートは小数点以下任意の桁を四捨五入して表記しているため、積み上げ計算すると誤差がでる場合があります。
※回答者の属性は会員登録後に無料レポートよりご確認いただけます。

■ データのダウンロードで以下の情報も見られます

・ 本ページ内のグラフ
・ 回答者の属性情報(性別・年代など)
・ 各決済のイメージ
・ より細かなフリー回答  ・・・など

調査概要や調査項目が分かる資料を
PDFでご用意しています。
下記よりダウンロードください。

データをダウンロードする



■ 調査のロウデータを販売しております。
・ 販売商品:2019年9月 スマートフォン決済の利用に関する意識調査
・ 納品形式:調査票・ロウデータ・GT表(Excel)
・ 販売金額:200,000円(税抜)


オンラインで購入する
銀行振り込みで購入する(お問い合わせフォーム)

■調査概要
「2019年9月 スマートフォン決済の利用に関する意識調査」
・ 調査期間:2019年8月9日~8月18日
・ 有効回答:1,500人
・ 調査方法:インターネット調査
・ 調査対象:18歳から69歳の男女のうち、QRコード決済利用者、非接触決済利用者、QRコード決済・非接触決済の併用利用者、スマホ決済未利用者
・ 設問数 :15問

■調査全設問項目
・ スマホ決済を利用していると回答した方にお伺いします。スマホ決済を利用しようと思った理由をすべて教えてください。
・ スマホ決済を利用していないと回答した方にお伺いします。スマホ決済を利用していない理由をすべて教えてください。
・ スマホ決済を利用していないと回答した方にお伺いします。利用してみようと思ったことはありますか?
・ スマホ決済を、QRコード・タッチ式の両方を使っている方にお伺いします。以下にあてはまるのはどちらのサービスですか?
・ スマホ決済を利用していると回答した方にお伺いします。スマホ決済の利用を開始する前に利用していたお支払い方法を3位まで教えてください。
・ キャンペーンを理由にスマホ決済の利用を開始したと回答した方にお伺いします。あなたはキャンペーンの時以外でもスマホ決済を利用していますか?
・ スマホ決済を利用している方にお伺いいたします。あなたは今後もスマホ決済を利用したいと思いますか?もっともあてはまるものをお選びください。
・ "タッチ式"スマホ決済のイメージについてお伺いします。あてはまるものをお選びください。※QRコード決済をのぞいた、タッチ式のスマホ決済についてお答えください。
・ "QRコードやバーコード式"スマホ決済のイメージについてお伺いします。あてはまるものをお選びください。※タッチ式決済をのぞいた、QRコードやバーコード式のスマホ決済についてお答えください。
・ スマホ決済について、不安を感じることはありますか?あてはまるものをすべてお選びください。
・ スマホ決済について、不満を感じるのはどこですか?あてはまるものをすべてお選びください。
・ 日本政府は「2025年までにキャッシュレス決済比率40%、その先の比率80%の達成」を目標に掲げていますが、あなたはキャッシュレスに賛成ですか?あなたの意識に最も近いものをお選びください。
・ 前問の理由を教えてください。
・ 増税に関する意識をお伺いいたします。10月から消費税が10%になりますが、それに合わせてポイント還元策が実施される予定です。あなたはこの施策を受けて、キャッシュレス決済を利用する予定について教えてください。
・ 以下のスマホ決済に関する情報の中で、正しいと思うものは〇、間違っていると思うものは×をお選びください。



上記のリサーチに関するご質問等は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
お問い合わせフォーム

利用規約

≪本調査レポートのご利用について≫
MMD研究所にて無償公開しているWEBサイト内の文書、及びその内容についての無断転載等は原則としてご遠慮頂いております。
データの利用または引用の可否はその内容によりますので、まずは掲載範囲、用途・目的、メディアなどを記載してメールにご連絡ください。
追って担当者よりご連絡いたします。著作物の二次利用に関しては、以下の条件にすべてあてはまる場合、個別の許諾なしにこれをみとめます。

・ 営利を目的としないこと
・ それによって経済的な利益を得ることがないこと
※販促に利用されたい企業様はお問い合わせください。

会員登録をすると、
調査結果の詳しいファイルを
ダウンロードできます。