スマートフォン、タブレットを中心とした消費者動向や市場調査を無料で公開

リサーチのご相談

調査データ

2016年7月4日

中学生のスマートフォン所有率40.9%、2015年より3.0ポイントアップ

モバイル専門マーケティングリサーチ機関であるMMD研究所(東京都渋谷区、所長:吉本浩司)は、インテル セキュリティ(日本での事業会社:マカフィー株式会社、代表取締役社長:山野 修)と共同で、2016年6月10日~6月14日に、中学1年生~3年生の子どもを持つ女性1,148人とスマートフォンを所有している中学生370人を対象に「中学生のスマートフォン利用実態調査」を実施致しました。

【親へ聞く中学生のスマートフォン利用実態調査サマリー】


■ 中学生のスマートフォン所有率40.9%、2015年より3.0ポイントアップ
■ スマートフォンを持たせ始めた理由
  「子どもが塾や習い事に通いはじめたから」が最も多く33.0%
■ スマートフォンの使用開始時期、小学5年生から徐々に増え、
  中学1年生が最も多く48.7%
■ 「ワンクリック詐欺」「有料会員登録」「子どもの勝手な課金」などの
  請求金額の平均は56,616円
■ スマートフォンの使い方や危険について約8割が「子どもと話す機会がある」


【中学生へ聞く中学生のスマートフォン利用実態調査サマリー】


■ 自分のスマートフォンを初めて持ったとき一番したかったこと
  1位は「LINE」で53.0%
■ 小学生時代のインターネット利用端末上位は「家族のパソコン」
  「DSやプレイステーションなどのゲーム機」
■ 中学生が実際に会ったトラブル「ワンクリック詐欺の画面の出現
  (17.0%)」や「意図しない有料サイトへの登録(8.9%)」も
■ スマートフォントラブル、「誰かに相談したことがある」は38.1%、
  相談相手上位は「友達・知り合い」
■ スマートフォンへのセキュリティ対策「特に何もしていない」
  「わからない」が併せて51.6%


【親と子の回答の比較サマリー】


■ 子のスマートフォンの利用状況8項目「把握している」と答えた親は64.4%、
  一方親が自分のスマートフォン利用状況「把握していると思う」と
  答えた中学生は42.5%で約20%の差


・ 調査期間:2016年6月10日~6月14日
・ 有効回答:1,148人(親への調査)
      :370人(中学生への調査)

調査概要や調査項目が分かる資料を
PDFでご用意しています。
下記よりダウンロードください。

データをダウンロードする


【親へ聞く中学生のスマートフォン利用実態】
■ 中学生のスマートフォン所有率40.9%、2015年より3.0ポイントアップ


中学1年生~3年生の子を持つ女性(n=1,148)を対象に、子どもに携帯電話を持たせているかという質問をしたところ、携帯電話の所有率は57.1%で、スマートフォンの所有率は40.9%ということが明らかになった。
2015年の同様の調査結果と比較するとスマートフォンの所有率は3.0ポイント増えていることがわかった。


■ スマートフォンを持たせ始めた理由
  「子どもが塾や習い事に通いはじめたから」が最も多く33.0%


中学生の子どもに携帯電話を持たせていると回答した人(n=655)を対象に、子どもに携帯電話を持たせようと思った理由を聞いたところ、「子どもが塾や習い事に通いはじめたから」が33.0%と最も多く、次いで「自分が働きに出るようになった(出ている)から」が22.6%、「周りの子どもが携帯電話を持つようになったため」が20.0%となった。また、「その他」のフリー回答の欄で、「部活の連絡方法がLINEのため、スマートフォンを購入した」という回答が複数あった。


■ スマートフォンの使用開始時期、小学5年生から徐々に増え、
  中学1年生が最も多く48.7%


中学生の子どもにスマートフォンを持たせていると回答した人(n=470)を対象に、子どもにスマートフォンを持たせた時期を聞いたところ、「中学1年生から」が48.7%と最も多く、次いで「中学2年生から」が16.2%、「小学6年生から」が15.3%、「小学5年生から」が6.6%となり小学高学年から徐々に増えていることがわかった。


■ 「ワンクリック詐欺」「有料会員登録」「子どもの勝手な課金」などの
   請求金額の平均は56,616円


中学生の子どもにスマートフォンを持たせていると回答した人(n=470)を対象に、子どもが経験したことがあることを聞いたところ、「迷惑メールが送られてきた」が34.7%と最も多く、次いで「サイトやアプリに卑猥なバナー広告がでていた」が16.8%、「直接知らない人とSNSやメールなどで繋がっていた」が11.3%となった。


続いて、「ワンクリック詐欺の画面がでてきて、お金を請求された」「意図しないサイトの有料会員に誤って登録され、請求があった」「課金や有料アプリなど自分(親)の許可していない請求があった」のいずれかを経験したと回答した方(n=30)に、支払いの有無に関わらず、実際に請求があった最高金額をフリー回答形式で回答してもらったところ、請求額の平均は「56,616円」となった。また、母親にスマートフォンにまつわる驚いたエピソードを聞いたところ、

・ 中学生になってLINEの友達の人数が200人を超えた(41歳・中学1年女子の親)
・ LINEで友達の学校の人など、直接関係なくてもすぐ友達になる(34歳・中学2年男子の親)
とスマートフォンによって友達がどんどん増えていくことを驚く声もでてきつつも、

・ LINEのタイムラインはチェーンメールのように使用されていること(43歳・中学3年女子の親)
・ LINEに繋がっていないとクラスの中で話についていけないらしい(41歳・中学2年女子の親)
などLINEの使い方に関しての驚きの声も多く挙がった。また、お金に関わるトラブルだと、下記のような回答が挙がった。

・ 好きなアイドルについてネットで調べていたら、有料会員に繋がってしまった(52歳・中学3年女子の親)
・ 子どもが、無料ゲームをしていたつもりで、知らずに課金していた(51歳・中学1年男子の親)
・ 子どもがコンビニ払いにして勝手に商品を頼んで買っていた(41歳・中学2年女子の親)


■ スマートフォンの使い方や危険性について約8割が「話す機会がある」


中学生の子どもにスマートフォンを持たせていると回答した人(n=470)を対象に、子どものスマートフォンの利用に際し、「スマートフォンの使い方やインターネットを利用していて起こりうる危険性」について話しているかという質問をしたところ、「よく話す機会がある」が26.6%、「たまに話す機会がある」が51.7%と合わせて78.3%がスマートフォンの使い方や危険性について話す機会があると回答した。


【中学生へ聞く中学生スマートフォン利用実態】
■ 自分のスマートフォンを初めて持ったとき一番したかったこと
  1位は「LINE」で53.0%


スマートフォンを所有する中学生370人を対象に、自分のスマートフォンを持ったとき、一番したいと思ったことを単数回答で聞いたところ、「LINE」が53.0%で最も多く、次いで「ゲーム」が19.2%、「インターネット検索」が8.4%となった。

また、スマートフォンで普段行っていることを複数回答で聞いたところ、こちらも「LINE」が80.8%で最も多く、次いで「インターネット検索」が69.7%、「ゲーム」が68.1%となった。


■ 小学生時代のインターネット利用端末上位は「家族のパソコン」
  「DSやプレイステーションなどのゲーム機」


スマートフォンを所有する中学生(n=370)を対象に小学生時代にインターネットを利用していた機器を聞いたところ、「家族のパソコン」が54.7%で最も多く、次いで「DSやプレイステーションなどのゲーム機」が47.6%となった。ちなみに「小学生のときはインターネットを利用していない」と回答したのは6.5%であった。


■ 中学生が実際に会ったトラブル「ワンクリック詐欺の画面の出現(17.0%)」や
  「意図しない有料サイトへの登録(8.9%)」も


スマートフォンを所有する中学生(n=370)を対象にスマートフォンを使用していて起こったことを聞いたところ、「迷惑メールが送られてきた」が最も多く40.0%、「サイトやアプリに卑猥なバナー広告がでてきた」が31.6%、「SNS上で知らない人から友達申請があった」が28.6%となった。また金銭が絡む出来事としては、「ワンクリック詐欺画面の出現」が17.0%、「意図しない有料サイトへの登録」が8.9%という結果も見られた。


■ スマートフォントラブル、「誰かに相談したことがある」は38.1%、
  相談相手上位は「友達・知り合い」


スマートフォンを所有する中学生(n=370)を対象に、スマートフォンで起こったことを誰かに相談したことがあるかどうかを聞いたところ、「相談したことがある」と答えたのは38.1%で、相談相手として最も多かったのは「友達・知り合い」が最も多く41.8%で、その次に「親」で41.1%となった。



■ スマートフォンへのセキュリティ対策「特に何もしていない」
  「わからない」が併せて51.6%


スマートフォンを所有する中学生(n=370)を対象にスマートフォンへのセキュリティ対策を行っているか聞いたところ、「特に何もしていない」が最も多く26.5%、その次が「わからない」で25.1%だった。対策として行っているものの中で最も高かったのは「無料のセキュリティアプリを入れている」で23.3%だった。


【親と子のスマートフォン利用状況の把握の差】
■ 子のスマートフォンの利用状況8項目「把握している」と答えた親は64.4%、
  一方親が自分のスマートフォン利用状況「把握していると思う」と
  答えた中学生は42.5%で約20%の差


中学生の子どもにスマートフォンを持たせていると回答した人(n=470)を対象に、子どものスマートフォンの利用状況8項目を把握しているかどうかを聞いたところ、子どもの使い方を「把握している」「ほぼ把握している」を合算した数値の8項目の平均は64.4%となった。
また、スマートフォンを所有する中学生(N=370)に親が自分のスマートフォンの利用状況を把握していると思うかどうかを聞いたところ、「把握していると思う」「ほぼ把握していると思う」を合算した数値の8項目の平均は42.5%となり、親と子で約2割の差があることが分かった。また、最も差が大きかったのは、「使用しているパスワードやIDに関して」で親の把握は58.5%に対し、親から把握されていると思っている中学生は28.6%で約3割の開きがあった。


【本調査に対するインテル セキュリティのコメント】
前回の乳幼児のスマートフォン利用実態調査では、「子供ひとりで使用」という回答が全体の約半数もいたことで、子供がかなり早い段階でスマートフォンに触れていることが分かりました。今回の調査は、親と子の両方の立場から実態を調査することで、子供のスマートフォン利用の現実を浮き彫りにしています。特に、「親と子のスマートフォン利用状況の把握の差」の結果を見ると、子供が思っている以上に親が子供のスマートフォンの利用実態を把握しているという現状を垣間見ることができ、子供達にとっても、また中学生の子供を持つ親にとっても考えさせられる結果であったと思います。インテル セキュリティとしては是非この機会に、親子でスマートフォンを有効に活用する方法や、トラブルを未然に防ぐための対策などについて各家庭で話し合っていただけたらと考えています。
インテル セキュリティでは、今後もモバイルに関するさまざまな切り口の利用実態調査や、セキュリティに対する啓蒙活動を行ってまいります。


※本調査レポートの百分率表示は四捨五入の丸め計算を行っており、合計しても100%とならない場合がございます。
※全設問のデータ、回答者の属性は会員登録後にダウンロードが可能です。

**********************************************************
「中学生のスマートフォン利用実態調査(親への調査)」
・ 調査期間:2016年6月10日~6月14日
・ 有効回答:1,148人
・ 調査方法:インターネット調査
・ 調査対象:中学1年生~3年生の子どもを持つ母親
・ 設問数:  17問
「中学生のスマートフォン利用実態調査(中学生への調査)」
・ 調査期間:2016年6月10日~6月14日
・ 有効回答: 370人
・ 調査方法:インターネット調査
・ 調査対象:中学1年生~3年生
・ 設問数:  20問

・ 販売価格:120,500円(税抜)※CSV全ロウデータになります。
クレジットカード決済をご希望の方は決済ページをご用意いたしますのでお問い合わせください。
オンライン決済・銀行振り込みで購入する(お問い合わせフォーム)

-----------------------------------------------------------
※ 今回調査した全設問項目
【親への質問】
・ あなたのお子さんの学年と性別を教えてください。
・ あなたのお子さんは学校終わりに「習い事」や「塾」に通っていますか?
・ 現在、あなたはお子さんに携帯電話を持たせていますか?
・ あなたはいつからお子さんにスマートフォンを持たせていますか?
・ あなたがお子さんに携帯電話端末を持たせようと思った理由を教えてください。
・ お子さんの携帯電話端末所有の有無に関わらず、あなたがお子さんにスマートフォンを持たせるのに妥当だと思う時期を教えてください。
・ あなたはお子さんのスマートフォンの利用に際し、スマートフォンの使い方やインターネットから起こる危険性について話しますか。
・ あなたは下記に挙げるスマートフォンを使って起こりうる危険ついて、以前から知っていましたか?
・ あなたのお子さんはスマートフォンを使っていて、起こったことがあるものを教えてください。
・ 支払いの有無に関わらず、実際に請求があった最高金額を教えてください。
・ 子どもとスマートフォンにまつわる驚いたエピソードなどありましたら、ご自由に記載ください。
・ あなたはお子さんのスマートフォンの利用状況を把握していますか?
・ あなたはお子さんとの間でスマートフォンを利用する上でのルールはありますか?
・ 前問で挙げていただいたルールをお子さんは守っていますか。
・ あなたのお子さんのスマートフォン利用について、トラブル回避のために行ったことがある(行っている)ことを全て教えてください。
・ お子さんの携帯電話、スマートフォンではなく、あなたご自身はスマートフォンを脅威から守るためのセキュリティ対策などは行っていますか?
・ あなたの職業を教えてください。
【中学生への質問】
・ あなたは現在中学何年生ですか?
・ 自分のスマートフォンを初めて持ったとき、一番したいと思っていたことを教えてください。
・ あなたはスマートフォンを使って普段どんなことをしていますか。あてはまるもの全てを教えてください。
・ あなたは下記のサイトやアプリを利用しますか?それぞれのサービスに関して教えてください。
・ SNSやサイトに「発言・書き込み・アップ」したことはありますか? 
・ あなたの1日のスマートフォンの利用時間を教えてください。
・ あなたはいつからスマートフォンを使っていますか?
・ あなたは小学生のときにインターネットを使用していましたか?小学生のときに利用したことのある機器を教えてください。
・ 前の設問で答えていただいた小学生のときに利用していた機器でどのようなことをしていましたか。
・ あなたはスマートフォンを使って起こりうる危険について、知っているものを教えてください。
・ 前の設問で答えていただいた危険を「知っている」と答えた方に質問です。あなたはどのようにしてその危険を知りましたか?
・ あなたはスマートフォンを使っていて、起こったことがあるものを教えてください。
・ スマートフォンを使っていてあった嫌な出来事や怖かったことを教えてください。
・ 実際請求に対して支払ったことがありますか?
・ スマートフォンを通じて起こったことで、誰かに相談したことはありますか?
・ 相談した方にお伺いします。誰に相談したかも教えてください。
・ 前問で親に相談しなかった人へ質問です。なぜあなたは親に相談しなかったのですか? 
・ あなたの親はあなたのスマートフォンの利用に関してどのくらい把握していると思いますか?
・ あなたは親との間でスマートフォンを利用する上でのルールはありますか。
・ スマートフォンのルールがある、と答えた方に質問です。あなたは親とのルールを守っていますか?
・ あなたのスマートフォンはインターネットで見れるものを制限したり、ウィルスを入りにくくする対策をしていますか?
**********************************************************

調査概要や調査項目が分かる資料を
PDFでご用意しています。
下記よりダウンロードください。

データをダウンロードする


上記のリサーチに関する詳細データ、レポートをご希望の方は、
下記担当者あてに電話、またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

公開データ、グラフ等を広告および販促活動に利用する際は、内容によりますので、まずは下記宛てにお電話をいただくか、または掲載範囲、用途・目的などを記載してお問い合わせフォームよりご連絡ください。
お問い合わせフォーム:https://mmdlabo.jp/contact/
規約 https://mmdlabo.jp/rules/

MMD研究所:MMDLabo株式会社
電話:03-6451-4414 担当:妹尾
お問い合わせフォーム:https://mmdlabo.jp/contact/
会員登録(無料)すると、上記を含む詳細なレポートがPDFでダウンロードできます。

会員登録をすると、
調査結果の詳しいファイルを
ダウンロードできます。