日付:2016/5/2
執筆者:佐々木 怜
VRデバイスの認知度は45.4%、購入・申し込みに至ったのは3.7%
【 調査結果サマリー(※一部抜粋)】
■ VRデバイスの認知度は45.4%、購入・申し込みに至ったのは3.7%
■ VRのイメージ「まるでその場にいるような体験ができる」が39.2%で最多
■ VRデバイスでやってみたい事「臨場感のある3Dゲームの体験」
「車や飛行機などを運転する体験」「観光地に訪れたかのような体験」が上位
■ VRデバイスの認知度、「PS VR」「Galaxy Gear VR」「Oculus Rift」が上位
・ 調査期間:2016年4月22日~4月27日
・ 有効回答:2,204人
■ VRデバイスの認知度は45.4%、購入・申し込みに至ったのは3.7%
15歳以上59歳以下の男女2,204人を対象に、VR(バーチャルリアリティー)について、考えに近いものをきいたところ、「VRという言葉は、まったく知らなかった」が35.3%で最多となり、続いて「VRデバイス(ヘッドセット、ゴーグル)についても知っているが、興味がない」が21.0%、「VRデバイス(ヘッドセット、ゴーグル)についても知っていて、興味もある」が20.7%と続いた

これを認知から購入までのファネルで表すと、「認知」64.7%、「商品認知」45.4%、「商品興味」24.4%と続き、実際の「購入・予約」まで至っているのは3.7%という結果となった。
※ここではVRデバイスの例として、ゴーグルやヘッドセットを挙げています

■ VRのイメージ「まるでその場にいるような体験ができる」が39.2%で最多
VRについて知っていると回答した男女1,426人に対し、VRと聞いて最もあなたのイメージに近いものについてきくと、「まるでその場にいるような体験ができる」が39.2%で最多となり、「3Dの迫力ある映像が楽しめる」が32.3%と続いた。

■ VRデバイスでやってみたい事「臨場感のある3Dゲームの体験」
「車や飛行機などを運転する体験」「観光地に訪れたかのような体験」が上位
VRデバイスに興味のあると回答した男女457人に対し、VRデバイスでやってみたいことを複数回答で聞いてみると、「臨場感のある3Dゲームの体験」が63.2%で最多となり、続いて「車や飛行機などを運転する体験」が50.3%、「観光地に訪れたかのような体験」が48.6%と続いた。

■ VRデバイスの認知度、「PS VR」、「Galaxy Gear VR」「Oculus Rift」が上位
VRデバイスに興味のあると回答した男女457人に対し、VRデバイスで知っている製品について複数回答で聞いてみると、「PS VR」が最多で47.7%となり、続いて「Galaxy Gear VR」が26.7%、「Oculus Rift」が25.2%となった。

続いて、ひとつでもVRデバイスを知っていると回答した人(N=282)を対象に、認知しているVRデバイスについてそれぞれ、購入意向を聞いてみると、「PS VR」が41.5%、続いて「Oculus Rift」が13.8%、「Galaxy Gear VR」が10.6%、となった。

※本調査レポートの百分率表示は四捨五入の丸め計算を行っており、合計しても100%とならない場合がございます。
※全設問のデータ、回答者の属性は会員登録後にダウンロードが可能です。
■ ダウンロード資料(無料)に掲載している集計データ
・VRについてあなたの考えに近いもの
・VRと聞いてイメージするもの
・VRデバイスで体験してみたい事
・VRデバイスで知っている製品
・VRデバイスの購入意向
**********************************************************
「VR(バーチャルリアリティー)に関する意識調査」
・ 調査期間:2016年4月22日~4月27日
・ 有効回答:2,204人
・ 調査方法:インターネット調査
・ 調査対象:15歳以上59歳以下の男女
・ 設問数:5問
・ 販売価格:10,000円(税抜)※CSV全ロウデータになります。
クレジットカード決済をご希望の方は決済ページをご用意いたしますのでお問い合わせください。
・ オンライン決済・銀行振り込みで購入する(お問い合わせフォーム)
-----------------------------------------------------------
※ 今回調査した全設問項目
・VR(バーチャルリアリティ)についてあなたの考えに最も近いものを教えてください。
・VR(バーチャルリアリティ)と聞いて最もあなたのイメージに近いものを教えてください。
・VRデバイス(ヘッドセット・ゴーグル)を使って体験してみたい事を教えてください。
・VRデバイス(ヘッドセット・ゴーグル)で知っている製品を全て教えてください。
・前問で知っていると回答したVRデバイスで購入を検討しているものを教えてください。
**********************************************************
上記のリサーチに関する詳細データ、レポートをご希望の方は、
下記担当者あてに電話、またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
公開データ、グラフ等を広告および販促活動に利用する際は、内容によりますので、まずは下記宛てにお電話をいただくか、または掲載範囲、用途・目的などを記載してお問い合わせフォームよりご連絡ください。
お問い合わせフォーム:https://mmdlabo.jp/contact/
規約 https://mmdlabo.jp/rules/
MMD研究所:MMDLabo株式会社
電話:03-6451-4414 担当:妹尾
お問い合わせフォーム:https://mmdlabo.jp/contact/
会員登録(無料)すると、上記を含む詳細なレポートがPDFでダウンロードできます。
あわせて読みたい記事:
-
2021/1/22
最も利用しているスマホ非接触決済サービストップは「楽天Edy」32.6%、次いで「iD」20.7%、「モバイルSuica」19.0%
-
2021/1/20
最も利用しているQRコード決済サービス、トップは「PayPay」で43.1%、次いで「d払い」が18.2%、「楽天ペイ」が15.4%
-
2020/11/24
ネット銀行・バンキングは約7割、ネット証券は約2割が利用経験者 セキュリティ対策、ネット銀行利用者の84.8%は行っている 「口座取引履歴をこまめに確認する」が37.3%で最多
-
2020/10/28
出勤時と在宅勤務時で身だしなみが最も変わったのは服装で39.6% 20代・30代は「上質なものを買うようになった」が3割以上
-
2020/10/14
フェイクニュースの接触経験、10~20代が最多、60代を18.0ポイント上回る 見たことのあるフェイクニュース、コロナウイルス関連が最も多数