スマートフォン、タブレットを中心とした消費者動向や市場調査を無料で公開
リサーチのご相談
MENU
会員登録をすると、調査結果の詳しいファイルをダウンロードできます。
調査データ
2023年2月24日
スマホ決済サービスを利用する場所の上位は「コンビニエンスストア」「スーパー」「ドラッグストア」 nanacoモバイルの82.7%がコンビニ、モバイルWAONの77.3%がスーパー、楽天ペイの55.3%がドラッグストアで利用
コラム
2023年2月10日
注目されるテレビ配信サービスと今後
2023年2月2日
MaaSへの取組みに対するモビリティサービスの展開のヒント
2023年1月17日
「MaaS」の言葉の認知は18.3%、内容理解は5.9% MaaS関連サービスの認知度トップは「マップ・ナビゲーション」 利用でメリットを感じている上位サービスは「シェアパーキング」「相乗りサービス」
セミナー
2023年1月13日
※申し込み終了※1/27(金)NTTファイナンス株式会社、MMD研究所共催「シニアの老後のお金や終活、デジタルの利用実態オンラインセミナー」のご案内
インストールしているアプリの平均は19.3個 キャッシュレス決済でのトラブル経験は18.4%、うち「クレカ不正利用」が最多で26.0%
2023年1月10日
見逃し配信の認知は80.1%、利用経験は38.0% リアルタイム配信の認知は77.4%、利用経験は33.3% 利用経験のある無料配信サービス上位は「TVer」「ABEMA」「GYAO!」
2022年12月26日
最もよく利用するアプリは「動画」「QRコード決済」「SNS」 Twitterが有料化/終了した場合次に利用すると思うサービスは「Instagram」「LINE」 マイナンバーカードの所有率は55.5%、申請は「市役所窓口(44.0%)」「スマートフォン(43.2%)」
前へ
次へ