スマートフォン、タブレットを中心とした消費者動向や市場調査を無料で公開

リサーチのご相談

コラム

2014年10月9日

LINE CONFERENCE TOKYO 2014レポート

10月9日、千葉県浦安市にあるアンフィシアターにて、LINEの事業戦略発表イベント『LINE CONFERENCE TOKYO 2014』が開催され、今後開始される新サービス、新規事業、パートナーシップについて発表された。

すでにメッセージアプリの枠を超えたその勢いを象徴するように、キャラクターやダンサーたちによる歌と踊りで華々しくスタートした後、まず登壇したのは森川亮代表取締役社長。メッセージコミュニケーションアプリとして、アジアを中心に順調に成長してきたこと、乗っ取り対策、CSRの取組などが具体的な数字を交えて発表された。


そして、「コミュニケーションインフラ」としての自負があると述べた後、新たな体験をユーザーに届けると宣言、テーマは『LIFE』であると発表した。



次に登壇した出澤代表取締役COOは、森川代表が提示したLIFEというテーマの意味を紐解くように次々と新サービスと新規事業を発表した。

商業施設内のルート検索に特化した地図アプリ「LINE Maps for Indoor」。


サービス開始は今年秋から。東京近郊の施設からスタートする。英語・韓国語を含む5言語に対応しており、海外からの旅行者へのアプローチにもぬかりがない。


オンライン決済システムだけでなく、銀行口座が分からなくてもLINEでつながっていれば送金も行うことができ、「割り勘」の機能もついた「LINE Pay」。


サービス開始は今年の冬から。将来的にはオフライン店舗でも使用可能になるようだ。


現在地からタクシーを呼び、LINE Payで支払もできる「LINE TAXI」。


サービス開始は今年冬から。日本交通との提携だが、このビジネスモデルを世界に広げていく予定とのこと。


デリバリーサービスを変えるため韓国企業と共同出資して作られた新会社による「LINE WOW」


まずは今年秋からソフトローンチとして渋谷区内限定でランチの提供から開始される。


個人でも法人でも持つことのできる2つ目以降のID「LINE@ID」。


サービス開始は年内を予定。これまで限定されていたビジネスアカウントが個人でも利用可能になる。


次に登壇した田端信太郎上級執行役員からはLINE特有のコミュニケーション力を生かし、企業がCRMの基盤としてLINEを活用できるようになる「LINEビジネスコネクトパートナープログラム」が発表された。



最後に登壇したのは、舛田上級執行役員。“エンターテイメントプラットフォームを更に進化させるため、コンテンツデリバリーのカタチを変える”とした。

まずは既に市場を席巻しているゲーム。サイバーエージェント、さらにGREEと手を組み、世界を見据えたジョイントベンチャー「Epic Voyage株式会社」を設立することが明かされた。


次に、既に講談社、小学館、メディアドゥと合弁会社を設立し世界進出を視野にしていることが明かされていたマンガ領域について改めて説明された。


そして最後に明かされたのが、エイベックス、SONY MUSICとの提携による音楽配信サービス「LINE MUSIC」だ。


サービスの詳細については触れられなかったが、1年前から音楽領域における構想があったこと、提携する2社とは半年以上の議論を重ねたことが明かされ、3社とも新たな音楽体験を提供し、停滞する日本の音楽業界の風向きを変えたいという思いが滲んでいるように見えた。


[取材後記]

今回、次々に繰り出される新戦略を目の当たりにして、当然すぎることではあるがビジネスの基本は色々な意味で人なんだと改めて思い知らされた。2011年の東日本大震災をきっかけに、プライベートな、SNS時代からすれば少し古いつながりが、再びスポットライトを当てられて始まったのが、LINEのメッセンジャーアプリだった。

そんな“少し古いつながり”から今、世界中のコミュニケーションを、ビジネスを、エンターテイメントを総ざらいしたプラットフォームが誕生しようとしている。

様々な業界で既存の企業は対応を迫られ、ユーザーは新しい体験をすることになる。MMD研究所も、その過程をつぶさにウォッチしていきたい。


会員登録をすると、
調査結果の詳しいファイルを
ダウンロードできます。